ラベル 山歩き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 山歩き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月14日木曜日

恵山展望台まで歩いてみる(北海道函館市)

 2023年8月上旬


元々「恵山温泉旅館」で日帰り入浴にきたんですが、温泉の人に教えてもらって散策にきたんです。
しかもよくよく見るとツーリングマップルの撮影スポットだったらしいじゃないですか。

高い植物が生えていませんのでとても眺めが良いんです。


遠くからでも荒涼とした山が見えてインパクトがあったんですけど、近くでみると何かすごいです。

歩き始めたのが16時頃だったので、山頂はあきらめて展望台の方へ向かいます。


一旦下ってから登り返すところです。
温泉に入ってきれいになったんですけど、すでに汗だくになっていまして、どうでもよくなっています。


噴煙があがっている横を歩いていくんです。
本当の活火山で、煙のすぐ近くを歩いていくなんて、ビビりました。

寄り道して良かった✨


山のふちを超えると海が見えてきます。
その端に簡単な展望台が作られていました。

山自体が端っこにありますんで、すばらしい眺望でございます。


何の用意もしていなかったのでオフロードブーツで登ってきました。

実はガエルネのED-PROって何気にビムラムソールなんですべることもなく、しっかり歩けますよ。
ただ相当蒸れて次の日から臭くなるんですけどね。


不思議なんですけど鹿さんがいたるところにいます。


下りはこんな感じです。
この辺だけ荒涼とした雰囲気になっていて、不思議な景色が広がっていました。

ちょっと展望台を見物しただけでしたが、1時間くらいかかっています。
散歩する感覚だったのでGPSログも取っていません。

立ち寄って良かったです😄

もし知っていたら、ちゃんと山歩きの格好をして山頂まで歩いて、がっつり汗をかいたあとで温泉にいったのになぁとちょっと後悔しています。


2023年9月2日土曜日

また旧型ツオロミーワイドを買う(モンベル)

2014年8月


塔ノ岳からの帰りの下りで、何度もコケている私に、通りがかりのおばあちゃんが優しく励ましてくれまして。。。

お礼を言う間も無くあっという間にぶっちぎられていきました。

その反省も踏まえての購入です。

そうです、少しも鍛えようとせず、道具に逃げる卑怯者ですとも。


近所のスポーツショップ、アウトドアショップを回ってみて初めて気がついたのですが、2万円以上するような少し本格的な登山靴になってくると、ディスプレイだけで、私が試し履きできるサイズがお店に置いていないんですね。


んで、たどりついたのが、アウトレットモールにあるモンベルのお店です。

サイズを測ってくれるっていうんで、されるままに計られてみると、私は登山用の靴下を履いて右が28cm、左が27.5cmらしくって、+1cm余裕を持たせると29cmの靴が良いらしい。
ワイドの場合は+0.5cmで良いそうです。


アウトレットなのに現行型が定価で売っているのがしゃくにさわりましたが、大きいサイズが十分に用意されているんです

いつも靴を買うときにはサイズのあるもののうち、マシなデザインのものを選ぶ自分にとっては夢のようなお店でございます。


ワイドサイズでも横が少し足りないくらいだそうで、試し履きだけでも旧型のアウトレットを他の店舗から取り寄せてくれるそうです。

新型も試し履きしました。
そりゃ新型のほうが、くるぶしから上の感じがフィットして良いし、デザインも格好良くなっているんですけど、5000円の差は大きすぎると思い、旧型にしました。


皆さん履きまくってますし、店員さんがマンツーマンで靴のはき方やら、ひもの結び方やらを教えてくれますんで、登山靴を試し履きに行って良かったと思う。

人生で初めて登山靴を購入されるかたはお店で試し履きされることをオススメします。


その後。

7時間ほど山で使ってみた感想を少しだけ書きます。

両足首が超痛くなって、紫色に内出血するわ、靴擦れでかかとの皮がむけるわで、ひどい目に会っています。

ただ、足裏の痛みは全く無くてビックリしました。

登山靴って、ここまで歩きにくいもんだと思わなかったんです。

なんとか履きこなせるといいな。


2020年5月

6年経ちましたが、未だに現役で履きまくっています。
もちろん靴擦れもありません。


2023年7月下旬

前回のツオロミーブーツはソールがはがれかかっていましたし、小さい破れがあったので欲しがっていた若者に譲って他のトレッキングシューズを履いていたんですけど、初心者に壊れかかったシューズをあげたりして、山を歩いている途中でソールが剥がれたりしたら、経験者ならともかく困りそうだなと気になったんで、私が履いていたのをゆずってしまったんです。
まあそれも中古で格安で購入したんですけどね。

やっぱり前の靴がよかったとネットを探したんですがメルカリでもあんまり出品されていないんでお店にやってきました。


旧型になっていますけどツオロミーワイドの新型です。
スタッフさんが言うには、新型に比べると古いので接着が弱くなっているリスクがあるそうで、ずいぶん値下げされていました。
といっても1万6千円くらいはするんですけどね。
トレッキングシューズの割にはお得ってことですよ。

ビムラムソールから独自のソールに変わっていました。


何気にハイカットなんです。
お手軽な山歩きの時は2段目まで結んでミッドカット風にして歩きやすくしています。
本気のときは下りで一番上まで結んでいます。

ただ、新型でハイカットになるとカテゴリー分けが以前と変わって、もう+1万円を出さなくてはいけなかったんです。
ちょー悩みましたよ。

どうせすぐに泥だらけになるんで旧型でも良いんです。


北海道駒ヶ岳で歩いてきました。
ひとつ前のシューズも愛用していましたんで、まったく違和感ありません。
そうそうこれこれ!って感覚です。

バイクのライディングブーツもそうだったんですが、やっぱり靴ってあんまり冒険しないで自分と相性が良いものを選んだほうが幸せだと感じました。

2023年8月18日金曜日

美ヶ原高原を歩いてみる(日本百名山!!!長野県)

 2023年7月中旬


牛さんがたくさんいます。

美ヶ原高原って、ツーリングや旅行で訪れる定番観光地で、当方関東地方に住んでいることもあって、10回以上は来ているんですけど、いつもプラプラして牧場の雰囲気を味わったら次の観光へ移動してしまうんですよね。

今回はソロでしっかり歩いてみたんです。


ひまなんで牛さんと一緒に歩いてみました。
何だか暇つぶしにつきあってくれているみたいで、しばらく並走しているところです。


観光の人たちから離れて「アルプス展望コース」に入ったところです。
背の高い植物が無いんで延々と開けています✨

道は普通の登山道に比べれば勾配もあまりないし、ガレ場もなく快適です。
お散歩並みですよ。

天気が良いからなんでしょう。
逆に悪天候の時は逃げ場が無さそうですね。


高山植物がすごく多くて、あまり見かけない花がたくさん咲いていました。
「ウツボグサ」のようです。


向こうからやってきたお父さんに
「あのとんがった山は何て名前かご存じですか?」
「んーちょっとわからないですね。いや待てよ・・・方向的にたぶん蓼科山っぽいです!!百名山になっていて、1度だけ登ったことがあって、とがっていましたから」
地図を開きながら
「おお!間違いなさそうですね。ありがとう!!」

山の名前がわかって喜んでいるところをみると、さては好山病だな😄

地図だけじゃ山の形がわからないですもんね。
うれしくなる気持ちはとても良くわかります。


「ハクサンフウロ」かと存じます。
とても鮮やかピンク色に猛烈に感動しています😭


ずーーっとこんな景色です✨
スーパーマリオが無敵になり続けているぐらいテンション上がっています。

下界は35℃くらいですから、いくら2000mとはいえ歩くと汗はかきます。


「ヤマオダマキ」っぽいです。
変な形の花で初対面です✨


謎の植物です。
花がいっぱいなので特定するのも大変ですよ。


こちらは「ナデシコ」ですね。
自分のうちで育てたことあります。


「テガタチドリ」だと思います。
小さい花がたくさん咲いていて良い感じですね。


未舗装ではありますが、整地された道路もありますので安心です。
ただ、花もそんなに咲いていませんし、歩いていて楽しい感じではないです。


王ヶ鼻まで歩いてみました。


下界の眺めはこんな感じになります。
きっと夜景なんか最高なんだろうな。


最高地点には電波塔がたくさん立っていて、立派なホテルもあります。
ちっとも頑張らずにブラブラ歩いていただけなので、「やっと山頂に着いた!!」的な達成感はありませんでした。


「王ヶ頭」の石碑です。
写真を撮るための列ができていました。

🚩美ヶ原高原

山本小屋からスタートして、王ヶ鼻まで行きはアルプス展望コースを歩き、帰りは車道を歩いて戻ってきました。
累積高低差は300mもありません。
12時頃に出発し、途中、ホテルのレストランで休憩して、15時半に戻っています。
所要時間は休憩込みで3時間半、歩いた距離は10kmくらいでした。

2000mに到達するまでの苦しいところはバイクなどでちょちょいと簡単に移動して、視界が開けて気持ちの良いところからスタートできます!!
なんだかズルをしている気分ですけど、修行じゃないんでこれはこれでありだと思っています。
全部最高です!!

2023年8月1日火曜日

腕時計 CASIO PRW-3100-1JF の話

2016年2月


ホントどれにしようか悩みました。

ソーラー充電と自動で時刻補正できる時計を物色していたのですが、経験的にそれ用に考えられて作られているものの方が、はずれが少ないだろうと思いまして。。。

ただ、なんだか山登り用の時計って高くないですか?


愛用していた108円の時計との比較です。
(価格が違い過ぎるので比べたらかわいそうですけど)

Slim line のくせに結構いかついです。
CASIOの割にってことなんでしょう。
同じ樹脂バンド(?)ながら付け心地は劇的に良くなりました。


108円の時計はザックを背負うときにボタンを押してしまって、良く日付表示になってしまうんですよね。
変わらないように見えますが。


シャツの袖口のボタンを留めるとパッツンパッツンです。



オートライトがうれしい(人生初)
意味も無く光らせているところ。


腕から外して放っておけば正しい気温を表示します。

実物は若干数字の濃さが薄く青みがかっています。
はずれ個体なのか?CASIOのWebサイトの表示と違う気がする。

街では全く問題ありません。
今から山で使うのが楽しみです。

実際に使ってみた感想は


山梨県の竜ヶ岳の山頂で結果を比べているところです。
登山口で高度をナビと合わせて登っています。
正解は1,485mですから、これは正解者無しでしょうか。

購入当初は山登りだけ使うつもりでしたが、勿体ないので普段も使っています。
コートを着るときやザックを背負うときに残念ながら時計が引っ掛かりますね。
手袋はめていてもボタンで押せましたので良いところでもあるのですが。
左手から袖を通すようにして解決です。

またコンパスが手軽に使えて便利です。
名探偵コナンが毛利小五郎に針を打つ感じで、山頂へ時計の12時を向けてボタンを押すだけ。
山頂がどちらの方向にあるかわかります。
コンパスを使うのは小学校の理科以来かな。

日没の時刻が判るのが便利です。
ツーリングの際に南房総で夕日でも見ようかと思いついたものの、日没まで40分もあることが判り、待つのをやめたりして。。。

オートライトも便利です。
夜、街中でも意外と暗いんですよね。
予想外に活躍しています。
会社帰りにスーパーの閉店に間に合うか判断したりね。
無くても良いけど、あると結構使いますね。


2018年3月


このキズが良い味出してきました
ジッポ的で愛着がわいてしまい、もう手放せなくなっています。

2年経ちましたが未だに絶好調です。
自分が遭難して動けなくなっても、時計だけは普通に動いている気がする


2020年4月


あっという間に4年経ちました。
気が付けば1年で350日位は使っていたと思います😁
振り返ればこの時計と一緒に富士山に2度登頂成功し、4泊5日の車中泊&日帰り連続登山したり、土砂降りの中を延々とバイクで5時間以上高速道路を走ったり、キャンプツーリングへ行ったり、林道で何度もこけたりしましたが、液晶もソーラー電池もバンドも全く問題なく、時刻もちっとも遅れません。

ただ、毎日腕に付けて出かけるだけです。
なんてアホみたいに頑丈な時計なんだと感服しております。

実はスマホのGPSの精度の悪さに嫌気が差していて、GPS付きの時計を検討していたところに、「あれ?この時計ってこんなにカッコ良かったっけ?」と言ってくれた人がいて、嬉しくなって譲ることにしました。
何でも使い込んだ感じが良いそうです。

いままでありがとうございました。
作って頂いたCASIOの関係者の皆さんに感謝します。

使い込むほどに味が出る、まるで漆塗りのお椀のようですね😄
日本の伝統工芸品に認定したほうが良いと思う。


2023年7月
 

ベルトの固定具に裂けめが入ったんです。
Amazonなんかで検索すると交換のベルトがたくさん出てくるんですが、過去の苦々しい経験がふと頭をよぎりましてね。
老眼だし、指までメタボリックなんで、パーツが細かくなればなるほど難易度が高いんですよ。

ネットの書き込みでも苦戦された方もちらほらいらっしゃいましたので、プロに直してもらおうとしたんですが、修理のお店は大都会にしかありません。

ネットで修理を申し込んだんです。


箱は捨ててしまったので、専用の箱(有料)を依頼しました。
中に時計を入れて送ったらおしまいです。
補償期間中ですと送料はカシオさん持ちになるんだそうですが、コンビニで送ったところ送料1000円以上払いました。


修理が終わって返送されてきました!!
しっかりしたダンボールの箱に詰められています。


送料も含めると修理に6千円超かかっています。
自分で交換するのに比べると倍くらいかかった気がしますが、まず失敗しませんからね。
というのも

ふと気が付いたらもう7年目ですよ。
この間バッテリー交換もありませんし、ノントラブルで常に正しい時刻を表示するんでビビります。
バケモンか!?😆

シルバー部分の塗装のはげや、すりキズを眺めながら、自分だけのなんちゃって冒険旅を思い出しながらニヤニヤするド変態野郎ですから、絶対に失敗して壊したくなかったんです。
なんで高額なんですけど仕方ないとあきらめています😀

2023年6月17日土曜日

立山・雄山に登る(日本百名山!!!富山県)

 2023年5月下旬


前日、SSTRを完走して疲れていたんで、早く寝てしまったのが逆に良かったのかもしれません。
ぐっすり眠れたようで、朝早く起きれたんですよ。
それでも準備が甘くて予約時間のギリギリに到着しました!

そうなんですよ。
立山アルペンルートって予約できるようになっていて、日中の良い時間になるにつれて予約が満席になっているんですよね。
7時半頃の予約だったのですが、その時にはそれより早い時間しか空席が無くて選択肢はあまりありませんでした。

ただ、思っていたより苦戦したので、今考えるとちょうど良い時間だった気がします。



こちらのホテルの下の階がバス用のフロアになっています。

すごい人です。

1Fの男子トイレの個室も5~6人待ちでしたので、あきらめて歩き始めようとしたら、2Fのトイレが全然空いていて、すっきりさせていただきました。

9時頃に歩き出します。


ピッケルを持った本気の人たちは剣岳のほうへいくんでしょうね。
こちらで分かれて雄山のほうへ歩いていきます。

ただ、こちらに池や温泉があるんですよね。
いまブログを書いていて気が付きました。
日帰り温泉好きとしては入っておけば良かったと、すごく後悔しています。


事前にネットで「アイゼンをつけず歩きましたー」なんて書いてくださった方がいましたが、確かに歩けないこともないんですど、自分は雪が積もらない地域の人ですから、雪歩きがへたくそで、足を取られてすごく疲れてしまいました。



できないものは仕方ありません。
弱っさくはあきらめて軽アイゼンを装着します。

意地にならずにもっと早くつけていれば良かったです。


ネットの書き込みの通り、一之越からはこんな感じの石の登山道が続きます。

赤いペンキでたくさん印をつけてくださっているので、おかげさまで安全に登ることができました。

おー本気の若者たちが向かっていった剣岳が見えます。

自分も登ってみたいですが、今のお散歩ちっくな山歩きだと、到底無理だろうとも思っています。


山頂に到着!!
奥に見えるのが雄山神社です。


神社へ歩いていく途中で、何やらカップルさんが崖を一生懸命のぞいていたんで、ふと見ると雷鳥がいるじゃないですか!!

人生初でございます✨

雷鳥さんがとても小さくて面目ない。
画面中央右上に雷鳥がいるのがわかりますでしょうか?
PC経由で視聴されている方は超拡大での視聴にご協力よろしくお願いします。


雄山神社にお参り中・・・。

そうですよね。
お供え物を持って帰るのも大変ですもんね。



山頂からは北アルプスのものすごいパノラマです✨



日本百名山だらけでしたよ。

みんな標高が高い山ばかりだし、聞いたことがある山ばかりなんですけど私が登頂した山は1つもありませんでした。

ていうか、この雄山が自分の北アルプス初登頂になることに気が付いたんですよ。

ここでか😆



山頂の小屋は雪に埋まっていました。


山の位置や姿がわかるんで特定しやすいんですよ。

軽い好山病なので本当にうれしいです。

平面の地図だと山の形まではわからないんで、本当のその山かわかりにくいんです。

登りは赤い印でしたが、下りは黄色い印をたどるみたいです。

こんな感じのガレ場が続くので足がガクガクです。

雪の上を歩いていきます。

雪の歩くのは他の人より苦手です。

先に行ってもらうときに「ごゆっくりー」なんてかわいらしい山ガールさんにやさしく声をかけられながらぶち抜かれたりして・・・。

まあ、雪の時期は普段から山に登られている方しかいないでしょうからね。

もう地元に帰ったら、絶対エスカレーター禁止だななんて誓いながら歩いていました。

ガスが出てきましたが、ギリギリ天気ももちまして、15時頃にバスターミナルに到着です。

室堂はインバウンドさんから大人気で、すごいことになっています😀

団体客用の列と個人客用の列がわかれていると、後ろからお姉さんが片言で「タテヤマエキ  ハ ココデスカ」なんて聞かれたりして・・・。

「そうですよ」なんて安心してください的な雰囲気出してましたけど

実は自分もわからなかったんで、ついさっきスタッフさんに教えてもらったんです。

確かに行先に「美女平」としか書かれていないから立山駅方面かわかんないよね。


英語とかわからずに今まで生きていましたが、何だか世間のほうが勝手にグローバル化されてしまいました。


🚩室堂からの立山・雄山往復
休憩込みで6時間。標高差560mくらいでした。
前半は雪歩き、後半はガレっぽい登りで、最後の方はバテて足にきています。
標高が高いせいもあるのかわかりませんが、ボロボロでした。
景色は大変すばらしく、ぐるっと見渡す限り日本百名山だらけです。

雪の積もっている時期だからすいているみたいで、ベストシーズンになるとものすごく混雑するらしいです。
当方、冬場の丹沢や富士山周辺の山を歩くくらいの経験と装備で十分歩けましたし、楽しい山歩きができたかと存じます。