ラベル DIYメンテ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DIYメンテ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月6日土曜日

DIYでキッチン用シングルワンホール混合栓を交換する(SANEI)

 2023年11月下旬


キャンプ用のランタンでシンクの下を照らしているところです。
暗くて見えませんからね。
地味に活躍しました✨️


ホースを外します。
そんなに固くしまっていなかったので、手持ちのスパナで簡単に外せました。


このプラスチックのパーツが外しにくかった💦
とにかく回すスペースが無いんですよね。
特殊工具があるみたいなんですが、この為に買うのも悔しいと思って、水栓プライヤーでちょこちょこ地道に回して、どうにか外しましたよ。

自分は2度と使わないつもりだったんでプライヤーで外していますが、この方法はあんまりオススメはできません。


引き抜けば古い混合栓の取り外しはおしまいです。
自分ちの自治体では、家庭用の混合栓なら金物の日に処分okでした。


新しい混合栓を取り付けているところ。
本当に素人でも簡単に取り付けられますね。


ホースを取り付けたらおしまいです。


水を使うたびに混合栓の下から水がしみ出してきていたんです。

実は実家でも漏れがあったので、プロにお願いした時は、部品交換となり2万円くらい請求されたんですよ。
まあ、出張費用や交換の手間を考えれば相応なんでしょうけど、ふとホームセンターで新品を眺めていたら、こちらの混合栓だけは、自分で交換できるって書いてあったんですよね。

家関係は基本的にプロにお願いしていますが、この混合栓限定ですがDIYもありかと存じます。

広告でございます

2023年1月4日水曜日

モノタロウブランドのペダルレンチに感謝感激!大感動!!!(モノタロウ)

 2022年12月中旬


ママチャリのペダルを回すとベアリングがはっきり分かるぐらいゴリゴリするんで、交換しようとペダルレンチを用意したんですが、どうにも錆び付いていて外せないでいました。

しばらく放置していたんですが、いよいよ自転車屋さんに持っていく時に、もう一度だけチャレンジしようとペダルレンチをみたら、14と書かれた六角形の穴に気が付きましてね。

あ!これってもしかして・・・。

いつもバイクのフロントタイヤを外すのに使っているヘキサゴンソケット同じサイズなのを思い出したんです。

しかも60cmのスピンナーハンドルもあるしね。
CRC566DXを液がしたたるほど、たっぷり吹きつけてしばらく放置したあと・・・。



赤丸のところで連結させて、ちょっと力を入れたら秒で外れましたー😭

松本清張チックに点と線がつながった感じで猛烈に感動しています🙌

普通はペダルレンチの先だけのソケットが売っていますんで、そちらを利用するのが王道かと存じます💦

手持ちの工具が揃っていて、ペダルが錆び付いて外れない方におすすめできます😊
そんな人あんまりいないだろうけど😎

2022年10月30日日曜日

卓上モニター台1号を作ってみる

2022年1月下旬 

人が作っていたのを見かけて真似してみようと思い立ったんです。

自分ちの机は90cm幅なんですが、両サイドに3cm位出っ張っているんですよね。

そんな机に合わせたモニター台なんて、ネットで100年検索しても出てきませんって💦

ですんで、小型のウッドデッキのようなものを作ろうとイメージしていたんですが、ちょうど良い大きさの天板が売っているじゃないですか!

足はほぼ2×4で90cmの木材が値引きされていたんで、こちらに変更します。

ホームセンターで切断してもらったんで、ここまで汗を一滴もかいていません。

じゃーん!!

ウッドデッキのメンテナンス用のコード付き電動インパクトドライバーでございます✨

そうなんですよ。

良く考えたら自分ちに工具そろっていたんです。

そうそう、キーボードとコピー用紙のストックを収納するつもりです。

A4のクリアファイルを置きながら足の間隔を決めて、コースレッドをねじ込んでいきます。

インパクトドライバーのパワーがあり過ぎてめり込んでるし。

余りのコースレッドだけじゃ足りなくなって、ホームセンターに買いに行ったり。

斜めに入ってねじが飛び出してしまって、穴になってしまった💦

どうせ自分用なんでもう良いんです。



足を90cmより少しせまい間隔で付けたら、良い感じに収まってるじゃないすか!!
自分用に作ったんで当たり前なんですけどね😁

結局かかった費用は2,448円でした。

内訳は以下の通りです。

 天板 1,780円

 加工材 340円

 木材カット 50円×2ヶ所

 スリムビス 228円

作ってみて思ったんですがそこそこ費用はかかります。
サイズが合うならイケヤやニトリとかネットで買った方がスタイリッシュで良いですね。

けっこう天板って高いんだなって思いました。
いらない廃材でも手に入ったら2号を作ろうかな😄

ただ遊びって考えるとちょー楽しいレジャーでした。

2022年10月中旬

2×4の40cmくらいの木材を2本いただいたので、本当に2号も作ってみました😄
天板は少し大きい店舗のカインズホームで売っていた赤松集成材です。
1号のパイン材より少し高いですが、模様もあるし味があって好みです。

固いボルトを外すためにCRC556の浸みるのを待つ間にできてしまいました。
ビスを打つだけでおしまいですから。

上にテレビや小さな本立てをおいて、隙間にノートPCを入れています。


2020年10月29日木曜日

お風呂の排水口掃除の話


「そんなこと知っているよ」とお思いの方は読み飛ばしてください🙇

お風呂掃除はお父さんの係なのですが、排水口ってどうしても髪の毛がからまったり、謎のぬめぬめがくっついたりと、グロいにも程があります。

今更かもしれませんが、排水口ネットを使いだしてちょー感動していますので書き込みたくなりました。

各社で似たような商品を出していますが、セリアさんのが安いので使っています。


こんな感じで排水口のふたにかぶせて使います。

毎日交換するのは大変なので、髪の毛はシャワーで流して排水口にためておき、1週間くらいたったら捨てています。

ネットを交換する時には、スーパーで水濡れ防止袋(ちゃんと、買い物に使った後の袋を捨てずにとっておきます。おばちゃんのように手にぐるぐる巻きにして持ち帰ってはいけません😁)を手袋のようにして網ごと捨ててしまえば、1秒も髪の毛に触れずに済みます👍

今のところ最善策だと思うのですが、どうでしょうか?
 

広告です


2020年10月26日月曜日

ステップワゴン号のエンジン警告ランプが点滅する!!!



本当に今まで故障らしいものは無かったんですが、エンジンをかけて出発しようとすると、妙にエンジンが共振する感じがして、エンジン警告灯が点滅したんです。

すぐそばにディーラーがあったのですが、ゴールデンウィークですからお休みです。

一応走れるんですけど、ここは群馬県の沼田です。

幸いにしてコンビニに停めさせてもらいましたので、トイレも借りられますし、水も食料もあります。

高速道路で止まって茫然と遠くの空を見るはめになるよりは、電車で帰った方が利口だと思ったんです。

任意保険のロードサービスには距離に制限があるのですが、ホンダトータルケアーに連絡したところ、いつものホンダのお店までレッカーサービス代の差分を後で払ってくれるっていうんです。

直ったらすぐに取りにいけるし、直るまで代車を借りれるかもしれないんで地元のディーラーまで運んでもらうことにしました。



すぐに使いそうなものだけバイクのサイドバッグに入れて持ち帰ります。

本来の使い方ではありませんが大活躍しました。



昨日、焼肉を食べた「あおぞら」さんが見えます。

もちろん山登りなんて中止ですから、結果スタミナつけなくても大丈夫でしたね。



タクシーで沼田駅に到着です。



女子高生の作った座布団にありがたく座らせていただきました。

人のやさしさが身に沁みます。

新幹線使ったのですが、帰宅する前に故障した車が地元のディーラーに到着したんです。

原因はプラグ発火装置の故障で、すぐ部品が取りよせられて、ステップワゴン号はその日の夜には家に戻ってきました。

修理費用は5万円くらいでした

2020年10月9日金曜日

譲ってもらった自転車の防犯登録をする



1年間乗らずに放置されていた自転車を譲ってもらいました。

乗らなくなって扱いに困っている人がたまにいらっしゃいまして、実は自転車を譲ってもらうのは2台目です。

近頃は食材ですらネットで注文できるようになり、都心に住んでいると自動車はもちろん自転車すら使わなくなったそうです。

東京都⇒神奈川県のように、県をまたいで防犯登録するときは、一旦、元の県で抹消登録をする必要があります。

抹消登録する際には自転車本体と防犯登録をした黄色い紙が必要なのですが、「そんな紙は無いよー」って言われましてね。

紛失した場合は当時購入したお店でならできるようで、譲ってもらう人に一緒についてきてもらって抹消登録の手続きをしました。

ネットでダウンロードした譲渡証明書を譲ってもらう人に書いてもらい、譲渡証明書を持って自転車本体と一緒に近所のホームセンターで防犯登録をお願いすると、黄色い用紙に必要事項を記入し500円ちょっと支払うと防犯登録完了です。

手続きしないと何かあったら譲ってくれた人のところに問い合わせが行きますので仕方ありませんが、とても面倒です。



同じ県内であれば、上から新しいシールを貼っておしまいだそうですが、東京都のシールが大きいので、仕方なく家ではがしている様子。



ドライヤーで温めつつ、定規の角でシールを削り、消しゴムで残ったノリをきれいしました

本気出しています。

ステーキをご馳走して、ガソリン代と、リアタイヤ交換、ベルの取り付け、ブレーキパッド交換し、防犯登録したら合計5500円です。

16インチ6段ギアオートライト付でしたので、大変お得感がありました。

譲っていただいてありがとうございました。

カーバッテリーを交換する(Panasonic caos)



ディーラーで12ヵ月点検した時に加えて、ガソリンスタンドで安全点検した時にもバッテリーの交換を勧められまして、とうとう諦めました。

元気にセルが回っているように思ったんですけどね。

購入してから6年以上経過しているので十分粘ったでしょう。

もちろんこれだけ長持ちしましたから、前回と同じ製品に交換です。

今回はライフウインクというバッテリーの交換時期を教えてくれる装置も一緒に付けます。



ライフウインクのうら側です。

シールになっていてバッテリーに張り付けるようになっています。



まず、ボルトを取ってカバーを外して・・・。



端子を外します。



新しいバッテリーに置き換えて端子&カバーを元に戻した後に、ライフウインクを端子に取り付けます。



エンジンをかけるとライフウインクのランプがピロロロロと点灯します。

ちょーかっこいい



ネットで購入しましたので、古いバッテリーを空き箱へ入れて宅急便の事業所に持って行き、購入店へ送り返しておしまい。

これで今度こそギリギリまで粘れるはずですが、このまま今の車を20年以上乗り続けないと最高記録は更新できませんから難しい気がします

広告です

2020年10月4日日曜日

ステップワゴンのタイヤ交換(グッドイヤー ベクターフォーシーズンズ ハイブリッド)



オールシーズンタイヤ(人生初)にしてみました。

うちのオフロードバイクと同じマッド&スノーマーク付きです。

結構深い溝で、バイクタイヤのTRAILMAXくらいはあるかな。

年1度の点検にあわせて履き替えていましたので、手数料は気になりませんでしたが、毎年2回、タイヤを車に積んで、履き替えをお願いして、車から下してしまう作業が面倒になったんです。

しかも、雪が積もった翌日以降は路面の雪が解けて凍結しなくなるまで、私も含めて怖くて誰も運転しませんしね。

うちの場合、せっかくスタッドレス履いても意味ありませんでしたよ



アメリカのメーカーなのに、何故かうれしい日本製です

私も奥さんも、夏用のタイヤとオールシーズンタイヤの違いは感じませんでした。

バイクでも街中走っていて、純正タイヤとブロックタイヤに違いに気付かない人間なので、分かる訳がありません

燃費が若干落ちて、ライフが多少短くなるのかもしれませんが、ほぼ街乗りなので、結果が出る頃には車が変っている気がします。

ただ、直前まで悩みましたよ。

アルミホイール付きの夏タイヤが買えるくらい良い値段しますから。

-----------------
2017年7月追記

高速道路を走るとハンドルが明らかに軽くなって少し怖いかな。

まだヒゲが残っているからかもしれませんし、もう少し様子を見ます。

-----------------
2018年2月上旬追記

感覚はスタッドレスタイヤと同じです。

なので、乗り心地は夏タイヤに比べて劣ります。

スピードを上げるとフワフワして気持ち悪いですが、法定速度+αで走る分には全く問題ない気がします。

うちは走りを楽しむ車ではありませんので必要十分でございます。

冬場の性能を試せたのは、凍結していそうな地域に山登りへ行くときに何度か使った位です。

この間の大雪のときも、ガッツリ全面凍っている時は走っていませんが、路面に雪が残っている時も何度か走っています。

スタッドレスタイヤとの違いは私には感じませんでした。

南関東の場合、ほとんど雪が降ってもすぐに溶けてしまうのに、運が悪いとガッツリ積もって身動きとれなくなり街中大騒ぎになりますしね。

自分の地域にちょうど良い性能だと思う。

-----------------
2018年2月下旬追記

近頃馴れてきたせいか、乾いた路面や雨の日の乗り味など全く気にならなくなりました。

アメリカメーカーのMADE IN JAPANていうのがCOOL

バランス的にはオフロードバイクの純正トレイルタイヤ位だと勝手に納得しています。

きっとしっかり走りたい人はオンかオフのどちらかに振りたくなるに違いないです。

オールシーズンタイヤも、オフロードバイクのように夏:冬で8:2とか5:5向けの設計とか選択肢があると楽しいかもしれませんね。

何よりあの煩わしいタイヤを運んで交換してもらってタイヤをしまう作業をする気になりません。

面倒くさがりの人にちょーオススメできます

2020年10月2日金曜日

ステップワゴンのエアクリーナエレメントを交換する


12か月点検に出したらディーラーからエアクリーナーの交換を勧められましてね。

帰宅してネットの書き込みを眺めていると自分でもできそうだと思ったんです。

ステップワゴンでも沢山の種類があって、いまいち部品がはっきりしないので、部品はディーラーで購入しました。

自分で交換したい旨をスタッフさんに伝えると、赤丸の部分も外したほうが作業し易いからとアドバイスもいただきました。
その節はありがとうございました。



きっとプロが整備する前提だからなんでしょう。
やっぱり、オフロードバイクとは勝手が違いました

スペースが狭いんですよ。

メガネレンチやソケットが届かなくて、ホームセンターでエクステンションバーを買い足します。

早くも工賃払うのと、かかる費用は同じになりました。


ボルトを緩めて、パイプを2つ外して・・・。



ふたを外したところです。

エアエレメントが出てきました。



ずっと変えていませんでしたから、随分汚れています。



突起を合わせて、エアークリーナーエレメントを置いて、カバーを元に戻して、おしまい。