ラベル 自転車用品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自転車用品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年2月2日木曜日

マウンテンバイク GT アバランチェ エリート 29er に乗ってみて思うこと

2021年7月 GTのMTB 「アバランチェ エリート」29er 2021モデルでございます!! とうとう先代のマルキン ダイナマイトスペシャル号(ママチャリ)から買い替えました。 グラベルロードと凄く悩みましたよ。 基本街乗りで、たまに林道へ遊びに行くようなイメージでいて、友人が乗っている話を聞いていたんでグラベルにしようと探していたんですが、基本的な技術を習得し、経験を積んでからが良いとアドバイスを受けまして、本当にオフロードを走る最低限の装備が付いている自転車を選びました。 バイクで例えるなら250ccのフルスケールのオフ車から馴れるようなものなんでしょう。 汚い部屋の画像ですみません。 ...

2023年1月4日水曜日

モノタロウブランドのペダルレンチに感謝感激!大感動!!!(モノタロウ)

 2022年12月中旬ママチャリのペダルを回すとベアリングがはっきり分かるぐらいゴリゴリするんで、交換しようとペダルレンチを用意したんですが、どうにも錆び付いていて外せないでいました。しばらく放置していたんですが、いよいよ自転車屋さんに持っていく時に、もう一度だけチャレンジしようとペダルレンチをみたら、14と書かれた六角形の穴に気が付きましてね。あ!これってもしかして・・・。いつもバイクのフロントタイヤを外すのに使っているヘキサゴンソケット同じサイズなのを思い出したんです。しかも60cmのスピンナーハンドルもあるしね。CRC566DXを液がしたたるほど、たっぷり吹きつけてしばらく放...

2022年10月8日土曜日

トップチューブバック Sサイズ シングルファスナーの話(ロックブロス)

 2022年9月上旬小生、ほぼほぼ街乗りですので、チェーンロックは必携ですが、フレームにぐるぐる巻いていたら傷がついてしまって、手遅れなんですがバッグにしまって走る事にしました。Amazonで見ていた感じより実際はなかなかスタイリッシュで、驚いています。ただ、チャックが固くて、力を入れにくいんで出し入れしにくいと思う。防水性能は晴れている日しか走っていないんで、わかんないです。Sサイズだとチェーンが入れると、あとはモバイルバッテリーを入れたらいっぱいでした。でも、それで良いんです。コンパクトに収まりました😄普段は最低限の荷物にして軽くしたほうが良かろうと思ったんです。遠出する時は...

2022年7月9日土曜日

トライアングルバッグ(旧商品)を試してみる(モンベル)

 2022年6月上旬フレームにチェーンロックをくるくる巻いて走っていたんですが、フレームがだんだんと傷んでくるんですよね。たまたまアウトレットモールのモンベルに立ち寄ったら良さげなのが値引きコーナーに置いてあるじゃないですか!そうです。ただの衝動買いでございます。GTの自転車ってサドル側のフレームが個性的な構造なのをすっかり頭から抜けていました。良く考えて買わないからこういう事になるんです。見た目は悪いですが、マジックテープでギリギリ止まりました。みなさんが同じ失敗をしないように、情報連携...

2022年4月22日金曜日

モジュラーケージⅡの話(トピーク)

 2020年1月下旬 長めの距離ならトレラン用のザックにスポーツドリンクを用意するんですけど、近所のホームセンターやリサイクルショップ巡りをするのにいちいち飲み物を用意するのも面倒になったんです。 ブラックの他にシルバーもあります。 めずらしく実店舗でネットより安く購入👍 バイクなんかでもそうなんですが、だいたいパーツって何年もつけることになりますんで、あまりにチープ過ぎるのは止しました。 んーーー。 500mlのペットボトルだとピッタリ合いませんね😁 ミニボトルだとちょうど良いかもしれません。 ...

2021年12月27日月曜日

サイクルインナーパンツの話

2021年12月中旬 丸1日自転車を漕いでいると、いくらゆるいポタリングとはいえ、夕方にはケツが痛くなってきていたんです。 おじさんが街中をずっと立ち漕ぎするのも奇異な目で見られますのでパットを買ってみました。 人生初なんで下着のように履くタイプにしました。 サイズは普段購入するパンツのサイズと同じにしたところ、違和感ないです。 意外と大きいパット。 内ももが擦れますが、痛くなるほどではありませんでした。 3Dゲルパットだそうです。 厚みもあります。 半日だけ林道サイクリングに使ってみました。 走るのに夢中で履いているのを忘れていましたが、振り返るとケツが痛くなることはありませんでした。 コストを考えると今のところ気に入っています。 ...

2021年10月16日土曜日

サイクルヘルメット RADIX Lサイズを試してみる(GIRO)

 実際にお店で試着して一番しっくりしたヘルメットだったんです。 中古でも良かったんですが、オークションで待っていてもちっとも出品されませんし、されても落札されてしまったりと、メーカーやスペックまで決まっているといつまで待っても手に入りませんね。 たまたまネットで値引きされていましたんで購入したんです。 でもこのサイトよく見るとイギリスからの輸入するようなんですよね。 税金請求されると結局高くなりそうなので、どのくらいの請求がくるかドキドキしています。 このオレンジのマークがワンポイントになって良くないすか? 後ろからみたところ。 大きく穴が開いています。 ...

2021年9月26日日曜日

GF-54 フロアポンプを試してみる(ジーヨ)

 自転車と一緒に携帯用ポンプを購入したものの、0から空気を入れるのは大変だと思いましてね。普通の自転車用のポンプも購入したんです。決め手は、米式と仏式で部品の付け替えせずに使えるとこです。当方オートバイも乗りますので、一台で済むのはすごくメリットです。色は、赤色のほうが赤い彗星のシャアっぽくてテンション上がると思ったんです。タイヤ交換に失敗して何度も空気入れたりするとしまいには疲れてきますから、元気は意外と大事です👍メーターが上についているのも良いですね。老眼と近視と乱視が混ざって、スマートにすっとメーターが読めないんですよ。自分のうちでメンテナンスするときは、断然普通のポンプがあったほうが楽です。オススメできます。広告でございます自転車 空気入れ...

2021年9月22日水曜日

アジャスタブルサイドスタンド CL-KA70(ギザプロダクツ)を試してみる

  パイセンに相談しても「スタンドなんか重くなるだけでいらねーよ」って言われるのがオチですよ。 こっそり購入したので、とても悩みました。 お店のスタッフさんに取り付けられるか尋ねても、もっと長くて2点で固定するタイプのほうがしっかりしていて良いと勧められましてね。 試しにお店で取り付けて、駄目だったら他のスタンドにすることもできるそうなんですが、それって工賃がしっかり1000円位取られますので・・・。 工賃取られるくらいなら、自分で試して駄目だったらフリマアプリで出品するのと変わらない気がして、強行しました!! 結果はGTの長丸のフレームにぴったりですよ✨ ...

2021年9月17日金曜日

ディフレクターライト XL(ゼファール フロントフェンダー)を試してみる

  そうです、薄いプラ板です。 クロスバイクや子供用のMTBなんかでプロスチック製のフロントフェンダーを試したことがあるんですが、なんだかえらい安いんですけど実はこれで良いんじゃないかと気にはなっていたんです。 ちょっと試せるほどのお手頃価格ですよ。 裏面に取り付け説明図が載っています。 メーカー側の思った通りに取り付けられたかは微妙ですが、タイラップを傷つき防止のゴムに通して自転車に留めるのはわかりました。 間違っていたらすみません。 取り付けた感じ。 街中を走っただけですが、とりあえず大丈夫そうです。 取り付けてみると、そんなに大きくは見えません。 ...

2021年9月14日火曜日

マッドガード リア用(サイクルデザイン)を試してみる

 価格も手頃であんまり目立たちそうもないので、これを選びました。もしずぶぬれになって耐えられなくなりましたら、変えるつもりです。試しに使ってみてからでも良いかなと思わせるくらい安いです。(自分の中で)信頼の台湾製です。取り付けてみると効果があるか、ちょっと怪しくなってきましたが、見た目は悪く無いです。説明書は付属していませんでしたので、サイドレールへの取り付け方がいまいちわからず、マッドガードの小さな穴に、シートの後ろ側のボルトに通します。赤丸の部分です。簡単に取り外しできなくなりましたが、しばらくつけっぱなしのつもりだから良しとしました。そもそも当方、買い物に出かけたり、サイクリングコースを走ったりするくらいで、小雨ぐらいでしか走っていませんし、緊急用としては十分な気がしてきました。慣れてきたらダートにもチャレンジしようかと思いますが、その時はどうせ全身泥まみれでしょうから、良い選択をした気がします。広告でございます cycledesign(サイクルデザイン)...