ラベル 日帰り温泉10-群馬 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日帰り温泉10-群馬 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月12日日曜日

法師温泉長寿館(群馬県みなかみ町)

 2023年8月中旬北海道からフェリーで新潟に着いて帰宅する途中、休憩のついでに立ち寄りました。駐車場にバイクを停めてあたりを見渡すと、小さな川が流れていて心地よい水の流れる音が聞こえます。緑に囲まれた中に古びた温泉の建物があります。素晴らしい雰囲気ですよ。未舗装の駐車スペースですがフラットで綺麗に整備されており怖さは全くありません。もう年代を感じます✨️左の建物に入るとスタッフさんがいて、そこでお金を払います。これが水飲み場ですよ。単に古いとは違う美術品の様な感じに感激しています。内湯に大きな木造の混浴の風呂がひとつあります。何ヶ所か仕切りがされているので、思い思いの場所で浸かり...

2022年8月5日金曜日

西の河原露天風呂(群馬県草津町)

 2022年7月上旬草津の温泉街のほうにも駐車場はあるようですが、スキー場の駐車場が使えるようになっていました。しかもこちらは無料✨駐車場のトイレです。とても立派なのは外観だけでは無くて。トイレも今どきの良いやつでした。しかも暖房付じゃないですか。スキー場の駐車場からは道路を渡って結構下っていきます。温泉上がりに坂を上るのが嫌がっているためか、駐車場はずいぶん空いています。料金の看板がありますが、ずいぶん先です。ただ、緑が多くてお散歩気分で歩けましたよ。当方、山歩き好きですので人によっては嫌がるかもしれません。温泉の湯気がもうもうと立ち上がっているところ。塀の向こう側が温泉です。も...

2020年10月20日火曜日

赤城温泉ホテル(群馬県前橋市)

共用の駐車スペースに車を停めて、100m位坂を下りた先にあります。というのは、ホテルの前は車を停めるスペースがありません。ゴールデンウィークらしいですね。内装もきれいです。赤城山からの帰りに利用しました。ただ赤城山から下ると道端が狭いところが多く、登る車と譲りながら走る感じで、気を使います。日帰り入浴ひとり一時間700円です。洗い場はそれ程の数はありませんが、待ちもありませんでした。シャンプー&コンデイショナー&ボディソープ完備、良いやつっぽくて大変良い匂いがします。シャワーの勢いも良好です。温泉は内湯がひとつと露天がひとつあります。はっきりと黄土色に濁っていて、温泉に入ると、ち○こも見えな...

2020年9月25日金曜日

相間川温泉 ふれあい館(群馬県高崎市)

コケてしまって、戦意喪失しています。たまたま調べてみたところ、近くに妙に評価が高い温泉があったんで、立ち寄ってみたんです。トイレも綺麗に保たれていて、100円返却方式のロッカーと、無料のドライヤーもあります。洗い場もしっかりしており、シャワーの勢いも良好です。シャンプー&ボディソープも完備されています。広めの内湯と露天風呂が1つずつあり、温度は適温で、黄土色で濁っていて、風呂の底は見えません。軽く油が浮いているように見えます。貼り紙によると体に良い成分らしい・・・。ナメてみるとはっきりと塩辛くて、掛け流しでしょうか、風呂のへりからオーバーフローされていきます。露天からの眺望は望めませんが、木...

2020年9月21日月曜日

バラギ温泉湖畔の湯(群馬県嬬恋村)

  いつものメンツでキャンプツーリングした際に立ち寄りました。 「バラギ高原キャンプ場」や無印良品の「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」から歩いて行けます。 夕方の4時頃に訪れましたが、砂利の駐車場にはまだスペースに余裕があったのですが・・・。 なんと受付のスタッフさんから「本日、男性は入浴できません」と丁重に断られてしまいました。 なんでもコロナの感染予防のために、時間帯を区切って予約をしているそうです。 ただ、各時間帯20人までの予約だそうで、早く出てくるお客さんもいるそうなので、出てくるのを待って少しの時間で良ければとのことです。 ...

2020年9月11日金曜日

浜平温泉しおじの湯(群馬県上野村)

随分山奥なんですけど、とても綺麗な日帰り温泉施設です。すぐ隣には川が流れていて、涼しげです。飲泉できるんですよね。素晴らしい!!でも、飲むと何だか若干酸っぱくって・・・。本当に飲んで良いものかちょっと不安になりつつ3杯ほど飲みましたが、その後私は何も起きませんでしたのでどうやら平気そうです。温泉は無色透明で温度は適温、内風呂と露天風呂があります。料金の割に施設がスタイリッシュで、洗い場も綺麗です。コストパフォーマンスが良くて、飲泉可能な温泉に(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。良く考えたら弱酸性だから酸っぱいんでしょ...

2020年9月2日水曜日

京塚温泉・しゃくなげの湯(群馬県中之条町)

温泉の場所はわかったんです。ただ、事前に鍵が必要だってネットで見ていたものの、施設風な建物が見当たりません。温泉の張り紙を見ると、どうやら随分前に通り過ぎた坂の上の豆腐屋で鍵を借りてくるようで・・・。戻ってきました。ここでお金を払うと、鍵を貸してくれます。上級者向きのトイレです。意外と臭いも無く、特に問題なさげです。源泉かけ流し&ホースで加水されています。源泉が投入されているところは少し熱めですが、風呂が結構広いんで移動すれば好みの温度で浸かれました。色は透明で、若干硫黄の臭いがするような気がします。露天風呂の前は崖になっており、下は渓流です。なかなか豪快な景色ですよ。風呂の端には緑色のコケ...

2020年8月28日金曜日

南郷温泉しゃくなげの湯(群馬県沼田市)

和風モダンな建物でございます。係りのかたにトイレの前のバイク置き場に誘導されたんです。お湯は無色透明で適温、大きい内風呂と、露天風呂が2つあります。利用した日は石造り湯船で、どの湯船も同じお湯を使っているように感じました。臭いはあまり感じませんでしたが、お湯につるつる感もあります。眺望が良くはありません。ただ、山あいの温泉ですので緑に囲まれていてリラックスできます。とてもキレイな和風施設に(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。減点の無い優等生的なオール5の温泉でして、十分に満足なんですけどね。何かビックリするようなインパクトが欲しいと思ってしまう変態温泉マニア...

2020年8月20日木曜日

ゆずりは足湯飲泉所(群馬県中之条町)

四万温泉の北側の一角、テニスコートの横にあります。温泉街特有の路地とは違い、普通の道路ですので、バイクを停めるには困りません。東屋の中央に飲泉所があり、それを囲むように足湯があります。コップも置いてあります。ただ、足湯に入って楽しそうに話しているキラキラした若い娘さんたちが中央を向いてくつろいでいるところに、大注目をあびつつ、太ったおっさんが手を腰にあてて何杯も温泉を飲み干す様は異様です肥満や通風に効くとされる硫酸塩泉で飲泉できるところは大変貴重ですんでね。恥ずかしいからって、ひるんではいけませんよ。飲泉できる素敵な施設に(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。もち...

2020年7月29日水曜日

万座温泉 豊国館(群馬県嬬恋村)

油断していて、つい通り過ぎてしまうところでした。渋い建物です。半端な古さが昭和感を出していて、私好みの感じなんです。道路を挟んで向かい側も駐車できます。建物の中も良い味出ています。男女別の内風呂と広い混浴の露天風呂と女性専用露天風呂があります。お湯は真っ白で、湯船の底が全く見えないくらいです。超掛け流しで適温。大人500円。女性専用の露天風呂もあるのですが、お湯が白濁のせいか、混浴の露天風呂に入っているマダムも結構いました。良い景色ではありませんけど、囲いやら屋根やら面倒くさいものは一切ありませんで開放的~(そのために訪れたい級)とさせていただきました。人生で初めて真っ白いお湯に浸かって、不...