2023年8月中旬駐車スペースは十分広いですけど未舗装なのでバイクの人はたぶん気を使います。お風呂の入り口の横には貴重品ロッカーもあります。温泉は少し白く濁っています。開放的な露天風呂で目の前は丈の長い草が生えていて、奥には山が見えます。すごくワイルドな雰囲気の露天風呂です。なもんで露天風呂の一番奥で浸かっていたら大きなハチが攻撃してくるんで、びびって中に入っていました。白濁の温泉とワイルドな雰囲気の露天風呂に⭐⭐(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。よなかなか汗が引かずに駐車場でゆっくりしていましたら、続々とお客さんが入っていくんですよね。「混んでま...
2023年10月30日月曜日
2023年10月18日水曜日
洞爺いこいの家(北海道洞爺湖町)
2023年8月上旬洞爺湖を一週している時に立ち寄りました。湖畔から近いんですが少し高台に上がったところにあります。建物の前は広い駐車場になっていて、停める場所は困りませんでした。休憩室から洞爺湖がバッチリ見えます✨️風呂上がりにガラナをいただいてます!1日1本はどこぞのガラナを飲んでいましたね。地元に戻ると高級品になりますから、お得感がすごいんでついつい飲んでしまいます。無色透明、温度は適温。シャンプー&ボディーソープはありません。窓ガラスが大きくて洞爺湖の眺めがかなり良いです。シンプルでしっかりした温泉施設に⭐(気持ち良く癒される級)とさせていただきました。地元の人向けなんでし...
2023年10月14日土曜日
天然豊浦温泉しおさい(北海道豊浦町)
2023年8月上旬すごく広い駐車場でした。目の前は海になっていて、駐車場の隣はキャンプ場です。あーー選ぶならこっちのキャンプ場だったか!!まあ、こんな好立地だと直前じゃ予約が取れそうもありませんけどね。お風呂セットと着替えをキャンプ場に忘れてきました💦ここまで来て戻るのも面倒なんで、幸い汗拭き用に白タオルを首に巻いていましたし、このまま入ります。なぁに、パンツは裏返せば問題ありませんから👍鉄筋コンクリートの建物で、建物内もきれいです。洗い場の数も十分あり、シャンプー&ボディソープ完備、シャワーの勢いも良好です。お風呂セットを忘れても問題ございませんでした。広い内風呂に露天風呂...
2023年10月10日火曜日
にしき温泉(北海道函館市)
2023年8月上旬何だかスペースの小さい駐車スペースです。ただ、左手も駐車場ですし、建物の奥右手にも駐車場があります。規模の割には結構な数の区画があるので驚きました。五稜郭を散策した帰り、キャンプ場へ戻る時に立ち寄ったんですけど、とにかく安いです✨しかも天然温泉かけ流しですと!?改装されているのか、中は建物の中も結構きれいですが、よくある銭湯の形式です。無料のドライヤーはありません。温泉は無色透明で温度は適温。銭湯っぽい温泉ですので、内湯だけなんですけど、この価格だし、源泉かけ流しだし、別に体洗ってゆったり温泉に浸かれれば十分なんじゃ?と思います。リーズナブルな源泉かけ流しの銭湯...
2023年9月21日木曜日
駒ヶ峯温泉 ちゃっぷ林館(北海道森町)
2023年8月上旬北海道駒ケ岳にチャレンジした帰りに利用しました。ほんと下山口から近くて便利です。しっかりとした施設で、無料のドライヤーがあり、洗い場の数も十分ありますが、備え付けのシャンプー&ボディーソープがありませんので、持参する必要があります。自分は常備していますので困りませんけど、ふらっと立ち寄る派の人はご注意ください。昭和的な銭湯なんかは備えていないことが多いんですが、ホテルのような見た目なんでちょっと驚きました。温泉は無色透明で温度は適温。広々とした内湯と露天風呂が2ヶ所にあります。私は利用はしませんでしたが、サウナもありました。やっぱり広いって正義ですよ。疲れた体を...
2023年9月12日火曜日
恵山温泉旅館(北海道函館市)
2023年8月上旬すごいハゲ山が見えてきますので、通り過ぎることはないと存じます。ふもとから急な坂を山に上がっていった途中にありました。昭和的な建物です。階段の下は駐車場になっています。車が2台ほど停まっていただけですので、バイクを止めるスペースは十分ありました。「恵山登りました?」「いいえ」「車で上がれますから、ぜひ見に行ってください。面白いですよ。」先に温泉をいただいたんですが山歩き大好きですので、結局、気になって歩いてきたんですけどね。たくさん歩いて汗だくになりましたんで、温泉は恵山を見物した後に利用してほうが良いかと存じます。酸性のため石鹸が使えないそうです。たまにありま...
2022年9月30日金曜日
小樽温泉オスパ(北海道小樽市)
2022年8月中旬フェリーに乗ろうと道東の清里町から小樽港まで走ってきたんですけと、思っていたより時間がかかり、出港手続きまで1時間ほどしか余裕がなくなってしまったんです。ちらっと観光するくらいなら、温泉に浸かる方を選びました。我ながら温泉好きですね😏珍しいと思うんですが、イオンカードを持っていくと割引があります。駐車スペースは数があって止められました。隣りはセイコーマートです。スーパー銭湯のような雰囲気の建物でした。洗い場の数は十分あり、シャンプー&ボディソープ完備、シャワーの勢いも良好です。内湯にはたくさんの種類の浴槽があります。温泉は無色透明で温度は適温、匂いはありません...
2022年9月28日水曜日
湯元山水 美肌の湯(北海道大空町)
2022年8月中旬荷物を解いて温泉セットを片手に入口へ向かおうとすると、スタッフさんから「日帰り利用の方ですか?こちらは宿泊者用の駐車場になっておりまして、移動をお願いします。」んー全然わかるんだけど、早く言ってよー😅バイクだと、また荷造りしてヘルメットかぶってとかダメージが大きいんですよ😄バイク乗りの方は特に気をつけた方が良いかもしれません。こちらが日帰り利用者用のスペースです。なるほど、全然広いです。停める場所も十分にあります。日帰り利用の人の入り口です。何だか値段がずいぶん安くて良いんです。その影響なんでしょうか、外観は結構立派なホテルでしたんでシャンプーとボディーソー...
2022年9月22日木曜日
山の宿 野中温泉(北海道足寄町)
2022年8月中旬隣りにある雌阿寒岳登山用の駐車場にバイクを停めていたんですが、すでに硫黄の臭いがすごくして、下山後には入ろうと心に決めていました。泉質全部入りです😄脱いだ服は棚にいれるシステムです。シャンプー&ボディソープは無く、手持ちのものを使いました。もちろんシャワーなんてありません。内湯はえらく年季の入った木の湯舟で、露天には岩風呂がひとつありました。温泉ははっきりわかるほどの白く濁っていて、温度は適温、つるつる感はありません。露天の前は崖になっています。雌阿寒岳で湧いている温泉を何にもしないでそのまま投入している感じなんですよね。粗削りでワイルドな雰囲気です。硫黄臭を...
2022年9月16日金曜日
越川温泉(北海道斜里町)
2022年8月中旬通りからの分岐に白いドラム缶が置いてあるのでわかりましたが、何も知らないと温泉があるなんて夢にも思わないでしょう。広い砂利の広場があって、小屋が建っていました。先客の車一台と渓流釣りから戻ってきた感じのお父さんの車が一台の計二台です。絶対に駐車スペースはあると思う。ハチに追い立てられて逃げているところ。仮設トイレ風な物がひとつありましたが、ドアを開ける勇気もありませんでした。小屋に入って右手に赤い料金箱があります。すげーワイルドっす😆なのでスタッフさんは常駐していません。休憩スペースの様子。脱衣場は男女別にあります。鍵のかかるロッカーなどありませんから貴重品は...
2022年9月14日水曜日
緑の湯(北海道清里町)
2022年8月上旬拠点にしていた清里オートキャンプ場からはそこそこ距離がありましたが、北海道は道が良いんで、走った距離ほどには遠く感じませんでした。外観はログハウスとむき出しのコンクリートがあり、なんだか新しい感じに見えます。施設の前はアスファルトの駐車場になっており、まだ余裕がありました。隣に芝生の広場があります。パターゴルフかな?洗い場は特段待ちも無く、シャンプー&ボディソープ完備です。温泉は無色透明で温度は適温、臭いはとくに感じませんでした。内湯は2つあり、温泉が投入されたぶんだけ浴槽の淵からオーバーフローする源泉かけ流しのやつです。岩風呂の露天もあります。塀がありますので...
2022年9月12日月曜日
別海まきばの湯 しまふくろう(北海道別海町)
2022年8月上旬最東端の納沙布岬から弟子屈のキャンプ場へ戻る途中に利用しました。どこを走ってもまっすぐで良い道なんで、油断していたもんで通り過ぎてしまいました。奥の赤丸の建物が温泉です。建物は大きいペンションのような雰囲気です。洗い場の数も十分あり、シャンプー&ボディソープはあまり見かけないちょっと良いやつでした。おかげさまで、おじさんの髪が無駄にしっとりなめらかになった気がします😄内湯と露天風呂があります。温泉は透明で温度は適温。露天風呂からの眺めは高い塀に囲まれていて、良い景色は望めません。北海道だからですかね。ウッドデッキというかログハウスっぽい塀でちょっと手作り感のあ...
2022年9月8日木曜日
亀乃湯(北海道弟子屈町)
2022年8月上旬小雨が降っている天気でしたので、拠点にしていたキャンプ場から大変近いこちらを利用しました。夜の7時過ぎですが車は停まっていませんでした。外観は新しく見えるのですが、中は年季が入っていました。受付でお金を払うのにまごついていると、ご主人から「そこに値段書いてあるだろ」って上から目線でぶっきらぼうに促されます。「かごが置いてあるから好きなとこで着替えな」どうやら歓迎されていないようです😅床に大きいかごが置いてあり、各自思い思いに服を脱ぎます。トイレは便器の上にふたがしてある汲み取り式のやつです。シャンプーやボディーソープはありませんでしたので、手持ちのを使いました...
登録:
投稿 (Atom)