ラベル 日帰り温泉11-埼玉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日帰り温泉11-埼玉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月7日火曜日

春日部温泉 湯楽の里(埼玉県春日部市)

 2024年12月下旬 安定の大規模チェーン店でございます✨ とは言え全国チェーンのレストランなどとは違って地域によって泉質が違うんで楽しみなんです。ただ設備は大体どの店舗も似通っていますので、大はずれが無いのが良いですよね。 どうも塩化物泉のようです。 温まりの湯ですね。東京の都心の近くの温泉は黒湯と黄土色の湯が多くて、こちらは黄土色の方でした。※湯楽の里さんのサイトから画像を引用させていただきました 脱衣場は十分な数のロッカーがあり、百円が必要のないタイプでした。無料のドライヤーもあります。洗い場の数は十分にあり、シャンプーとボディーソープが完備され、シャワーの勢いも良好です。内湯には高濃度炭酸泉やジェットバスがあって、サウナもありました。温泉は露天のほうにあります。黄土色のにごり湯でなめるとしょっぱいです。広い源泉浴槽と少しぬるめの露天風呂があり、寝湯や源泉を使った壺風呂もありました。湯楽の里さんは源泉浴槽があるのが良いんですよね。それほど混んでいなかったのでたっぷり源泉に体をひたしてきましたよ。安定の高規格温泉施設に ⭐⭐(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。市街地で景色など望める訳もありませんから、このような地域では、やっぱりスーパー銭湯風が良いと思っています。 ...

2020年10月26日月曜日

極楽湯 羽生温泉(埼玉県羽生市)※夜の利用

北茨城の辺りで遊んでいた帰り道に高速道路から一旦下りて立ち寄ったんです。なので真っ暗になってしまいました。いっぱい遊んで疲れてしまって現地の温泉を調べるのも億劫になりまして。。。株式を上場している企業ですから、大外れしないでしょう。シャンプー&ボディソープがついてドライヤーが無料で使えて、ジェットバスや高濃度炭酸泉など多彩な浴槽にサウナもついて綺麗な施設です。しかも天然温泉ですから。無色(? 夜なので良くわかりませんでした)透明で温度は適温で、つるつる感はありません。さすが、近所の極楽湯さんと比べて広々しています。おじさんどうし密着すること無く足を伸ばして入れます。天然温泉が使われていない浴...

2020年10月16日金曜日

杉戸温泉 雅楽の湯(うたのゆ 埼玉県杉戸町)

渋滞を避けて埼玉の温泉へ行くのは2度目です。圏央道の幸手ICまで行くのですが、ETC出口で八ヶ岳辺りに行くのと変わらない値段表示を見ると、とてもブルーになります。でも、渋滞が無いのは精神的に良いですね。山梨や箱根や伊豆へ行ったところでこの日は3連休でしたから、漏れなく大渋滞が付いてきます温泉の前の駐車場は満車ですが、隣に砂利の駐車場もありますので、停めるスペースは十分ありました。入り口は木が植えられていて、良い雰囲気です。化粧品がアウトレット価格で売っていたりします。うちの奥様がうっかり食いついていました。んで3~4個ご購入中庭を囲むように風呂やレストランや休憩所などの施設があります。洗い場...

2020年10月10日土曜日

梵の湯(埼玉県秩父市)

駐車場の隣は川です。前の橋は国道140号線の橋で、橋の手前で細い道に入ると温泉に着きます。屋根付きの駐車場かと思ったら、コレ太陽光パネルですよね。賢い!!バイク乗りにしてみたら、すごく助かります。入り口です。施設の中は近代的な和風ホテルのような造りです。洗い場は十分な数があり、シャンプー&ボディーソープ完備です。大きい内風呂があり全面ガラスなので開放感があります。もちろん露天風呂もあります。橋や民家を意識しなくても良いようになっています。やっぱり外で風呂に入るって気分って最高でしょう。温泉は茶&緑色でしょうか少し濁っていまして、温度は普通でした。何よりはっきりとつるつる感があるんです。特に内...

2020年10月7日水曜日

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県ときがわ町)

休日の午前中なのですが、広い駐車場が結構埋まっていまして、空きスペースを探している自動車がうろうろしている状況でした。帰りの時はもっと埋まっていました。バイク用のスペースが見当たらなく、仕方ないので余りスペースに停めさせてもらっているところ。駐車違反を取られるようになってからというもの、バイクでも置き場所に多少困るようになりましたが、そこは自動車よりははるかに融通が効きますので、人気の場所でも困らないところが良いですよね。幼稚園位まではこの丸いポストでしたが、木の電柱は今でも近所にありますそうそう、昔はこんな自動販売機でした。現役のようですね。施設の中も昭和レトロで統一されていますが、トイレ...

2020年10月4日日曜日

さいたま清河寺温泉(さいたま市西区)

圏央道がつながりまして、随分、埼玉方面へ行きやすくなりました。埼玉県に妙に評価の高い日帰り温泉があるのは気が付いていたのですが、普通に都会ですから、なかなかレジャーの帰り道にはならなくて立ち寄る機会がありませんでした。「渋滞は嫌!近場の温泉でゆっくりしたい!!」なんて言われたもので、自分の趣味に家族を巻き込んでしまいました。想定以上に圏央道が渋滞していて理不尽にも何故か私が怒られてしまいましたが、時間的には箱根へ行くのと大差ありません。芝生がきれいに手入れされています。入り口です。建物は和風で、建物内も大変綺麗にされています。スーパー銭湯並みの設備が整っている温泉でして、洗い場も十分な数があ...

2020年9月25日金曜日

極楽湯 和光店(埼玉県和光市)

大都会でバイクを走りますと、無料駐車場付の食事処が見当たらず、昼飯抜きで結局現地に着いてしまいました。バイク専用の駐車場もあります。入り口です。極楽湯は天然温泉じゃない店舗もあるようですが、ここは天然らしい。風呂あがりの10割そばでございます上場企業ですから、施設やトイレはもちろん綺麗です。洗い場も十分な数があり、シャンプー&ボディーソープ完備です。お湯の出も良好でした。スーパー銭湯風ですからジェット関係は大体そろっています。塩が備え付けられたサウナが気に入りまして、全身に塩を擦り込んで、ずーっと我慢して汗を流して・・・。もちろん天然温泉の露天風呂もありまして、しかも黒湯なんです。東京の黒湯...

2020年9月16日水曜日

極楽湯 幸手店(埼玉県幸手市)

圏央道が開通しましたので筑波山に遊びに行った帰りに寄り道したんです。風が強く自転車がバタバタ倒れているところ。入り口側の自転車は無事です。かしこい!!常連さんなのかな。近頃、極楽湯が続いて他の店舗と混同してしまいそう。上場企業ですから、勿論綺麗な施設です。なめるとしょっぱい温泉で、風の強い寒い日なのもあって、温まって良かったです。岩風呂のお湯が効能高そうな気がして、ずっと浸かっていました。綺麗な施設としょっぱい温泉に(気持ち良く癒される級)とさせていただきました。結構な賑わいで道が混んでいまして、渋滞している自動車の左側を随分すり抜けた気がし...