駐車場に10cmほどの水たまりができていることに気が付きましてね。ボンネットを開けるとラジュエター液のタンクがMIN以下になっているじゃないですか!!バイクに続いてステップワゴンもラジエターが駄目になったんだろうとディラーに見てもらったところ、ラジエター本体やホースからの漏れでは無くて、エンジン本体上側のつなぎ目から漏れていたそうです。運の悪いほうだそうです。エンジンからオイルのにじみも出ていました。パッキンのようなものを交換すれば治るかもしれませんが10万円ほど費用がかかり、治らない可能性もあるそうです。もし治らなかったら今度はエンジン載せ替えになり、60万円ほどかかるそうです...
2020年12月1日火曜日
2020年10月26日月曜日
ステップワゴン号のエンジン警告ランプが点滅する!!!

本当に今まで故障らしいものは無かったんですが、エンジンをかけて出発しようとすると、妙にエンジンが共振する感じがして、エンジン警告灯が点滅したんです。すぐそばにディーラーがあったのですが、ゴールデンウィークですからお休みです。一応走れるんですけど、ここは群馬県の沼田です。幸いにしてコンビニに停めさせてもらいましたので、トイレも借りられますし、水も食料もあります。高速道路で止まって茫然と遠くの空を見るはめになるよりは、電車で帰った方が利口だと思ったんです。任意保険のロードサービスには距離に制限があるのですが、ホンダトータルケアーに連絡したところ、いつものホンダのお店までレッカーサービス代の差分を...
2020年10月9日金曜日
カーバッテリーを交換する(Panasonic caos)

ディーラーで12ヵ月点検した時に加えて、ガソリンスタンドで安全点検した時にもバッテリーの交換を勧められまして、とうとう諦めました。元気にセルが回っているように思ったんですけどね。購入してから6年以上経過しているので十分粘ったでしょう。もちろんこれだけ長持ちしましたから、前回と同じ製品に交換です。今回はライフウインクというバッテリーの交換時期を教えてくれる装置も一緒に付けます。ライフウインクのうら側です。シールになっていてバッテリーに張り付けるようになっています。まず、ボルトを取ってカバーを外して・・・。端子を外します。新しいバッテリーに置き換えて端子&カバーを元に戻した後に、ライフウインクを端子に取り付けます。エンジンをかけるとライフウインクのランプがピロロロロと点灯します。ちょーかっこいいネットで購入しましたので、古いバッテリーを空き箱へ入れて宅急便の事業所に持って行き、購入店へ送り返しておしまい。これで今度こそギリギリまで粘れるはずですが、このまま今の車を20年以上乗り続けないと最高記録は更新できませんから難しい気がします広告です【ブルーバッテリー安心サポート付】パナソニック...
2020年10月4日日曜日
ステップワゴンのタイヤ交換(グッドイヤー ベクターフォーシーズンズ ハイブリッド)

オールシーズンタイヤ(人生初)にしてみました。うちのオフロードバイクと同じマッド&スノーマーク付きです。結構深い溝で、バイクタイヤのTRAILMAXくらいはあるかな。年1度の点検にあわせて履き替えていましたので、手数料は気になりませんでしたが、毎年2回、タイヤを車に積んで、履き替えをお願いして、車から下してしまう作業が面倒になったんです。しかも、雪が積もった翌日以降は路面の雪が解けて凍結しなくなるまで、私も含めて怖くて誰も運転しませんしね。うちの場合、せっかくスタッドレス履いても意味ありませんでしたよアメリカのメーカーなのに、何故かうれしい日本製です私も奥さんも、夏用のタイヤとオールシーズンタイヤの違いは感じませんでした。バイクでも街中走っていて、純正タイヤとブロックタイヤに違いに気付かない人間なので、分かる訳がありません燃費が若干落ちて、ライフが多少短くなるのかもしれませんが、ほぼ街乗りなので、結果が出る頃には車が変っている気がします。ただ、直前まで悩みましたよ。アルミホイール付きの夏タイヤが買えるくらい良い値段しますから。-----------------2017年7月追記高速道路を走るとハンドルが明らかに軽くなって少し怖いかな。まだヒゲが残っているからかもしれませんし、もう少し様子を見ます。-----------------2018年2月上旬追記感覚はスタッドレスタイヤと同じです。なので、乗り心地は夏タイヤに比べて劣ります。スピードを上げるとフワフワして気持ち悪いですが、法定速度+αで走る分には全く問題ない気がします。うちは走りを楽しむ車ではありませんので必要十分でございます。冬場の性能を試せたのは、凍結していそうな地域に山登りへ行くときに何度か使った位です。この間の大雪のときも、ガッツリ全面凍っている時は走っていませんが、路面に雪が残っている時も何度か走っています。スタッドレスタイヤとの違いは私には感じませんでした。南関東の場合、ほとんど雪が降ってもすぐに溶けてしまうのに、運が悪いとガッツリ積もって身動きとれなくなり街中大騒ぎになりますしね。自分の地域にちょうど良い性能だと思う。-----------------2018年2月下旬追記近頃馴れてきたせいか、乾いた路面や雨の日の乗り味など全く気にならなくなりました。アメリカメーカーのMADE...
2020年10月2日金曜日
ステップワゴンのエアクリーナエレメントを交換する

12か月点検に出したらディーラーからエアクリーナーの交換を勧められましてね。帰宅してネットの書き込みを眺めていると自分でもできそうだと思ったんです。ステップワゴンでも沢山の種類があって、いまいち部品がはっきりしないので、部品はディーラーで購入しました。自分で交換したい旨をスタッフさんに伝えると、赤丸の部分も外したほうが作業し易いからとアドバイスもいただきました。その節はありがとうございました。きっとプロが整備する前提だからなんでしょう。やっぱり、オフロードバイクとは勝手が違いましたスペースが狭いんですよ。メガネレンチやソケットが届かなくて、ホームセンターでエクステンションバーを買い足します。...
2020年5月29日金曜日
ステップワゴンのシートカバーを交換する

2012年12月子供たちはシートのほころびがありますと、中のスポンジをほじるんですってその対策です。今回は新車時から「ブロス クラッツィオ」っていうカバーをつけました。特徴は2~3万円で購入できて、必要な部分だけでも取り寄せができるってことでしょうか。助手席の背もたれと座面の交換するところです。まずピンを抜きます。下側のプラスチックパーツをはずします。プラスチックは良く壊すんですよね。超慎重に。。。私はあちこち壊してしまっていますので、もう諦めていますが、無傷の車をお持ちの方は断然プロにお願いすることをオススメします。こんな感じのミゾになっています。7年ぶりにシートを見ましたが、新品同様です...
登録:
投稿 (Atom)