ラベル 日帰り温泉04-宮城 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日帰り温泉04-宮城 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月1日火曜日

鳴子温泉滝の湯(宮城県大崎市)

温泉街の中にあります。入り口左側の自販機で券を買って、入り口で渡す仕組みです。無色透明って書かれていますが、お湯は白濁しています。温度はちょっと熱めですが、普通に入れました。中くらいの内湯1つと、奥に打たせ湯が1つあり、シャンプー&ボディーソープはありません。古びた建物ながら、良く手入れがされているようで大変清潔に見えます。日本の伝統文化に触れる感覚かもしれません。白濁のお湯と、木のお風呂に(そのために訪れたい級)とさせていただきました。小屋の裏側[高画質で再生]鳴子温泉滝の湯[広告] VPS大量に温泉が投入されていく様子。裏手の階段を登ると神社になっていて、ここにバイクを停めさせていただき...

2020年8月31日月曜日

しんとろの湯(宮城県大崎市)

国道47号線沿いにあり、広い駐車場があるので助かります。他のホテルの日帰り入浴が16時までで終わってしまったので利用しました。お湯は少し緑がかった透明で温度は若干熱めです。露天風呂は無く、内湯がひとつあるだけです。内湯の隣に洗い場があって、シャンプー&ボディソープ完備です。施設は必要最小限な感じですが、清潔感がありまして、しかも源泉掛け流しだって。この時は大人420円でした。ただ、つるつる感がまじハンパなくて、そのあまりのつるつる感に感動して鳥肌たちます!!!超スーパーウルトラダイナマイトセクシーつるつる温泉に(そのために訪れたい級)とさせていただきました。これほど泉質でビックリしたのは人生...

すぱ鬼首の湯(宮城県大崎市)

吹上高原キャンプ場に泊まった時、夜8時頃に利用しました。キャンプ場の割引が効いて当時500円位でした。お湯は適温、透明で、つるつる感があります。内湯と広めの露天が1つずつあり、なかなか良いお湯でしたが、施設がひどくて、洋式トイレに小便用(?)のスイッチが取り付けてあって、水がちっとも流れません。これってどうやって使うんだろう?う○こですと大変厳しいかと。(何度もペダルを踏むタイプなんですね。すみません後で知りました)また、洗い場のシャワーの水圧が低過ぎるもんだから、人の入れ替わりがちょー遅くて洗い場の順番待ちの大行列ですよ。これって設計ミスじゃね?ひどい施設に星なし(もういい。。。級)とさせ...