ラベル 日帰り温泉19-山梨 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日帰り温泉19-山梨 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月1日日曜日

岩下温泉旅館(山梨県山梨市 ※気温31℃での利用)

2020年9月

新館の横の坂を上がったところに駐車場がありました。

台数は停められるものの、切り返しがしにくく、満車でしたので、車の人は大変そうです。



旧館の入り口です。

周りは普通の民家で、細めの道路を入るので、カーナビはあったほうが良いです。



脱衣場の入り口です。

鍵付きのロッカーなどありませんが、しっかりドライヤーは用意されています。

シャワーの無い洗い場が2つあります。

ただ、シャンプー&ボディーソープ完備されており、しかも良さげなものが備えられています。

内湯は2つあり、無色透明で、舐めても普通の水でした。

超冷たい温泉とあたたかい温泉が1つずつあります。

みんなであたたかいほうに入るもんだから、全員体育座りになるじゃないか!!

MAX4人ぐらいかな?



前をタオルで隠しながら、一旦、脱衣場から出てると、向かい側の半地下にも温泉があるんです。

矢印のところをかわいらしい女子が通りぬけて行きます。

奥が女湯になっていますので仕方ありませんが、かがんだらアウトです。

こちらの温泉のほうが広く、超冷たい温泉で掛け流されています。

この日の気温は30℃超ですから、この冷たさがちょうど良くて、

たまたま、こちら側には人が居なかったんで、ずーーーっと浸かっていました。

6時間の山登りのあとに、冷たい温泉に浸かっていたんで、ちょうど良いクールダウンになったのでしょう。
翌日の筋肉痛が劇的に少ない気がしました。

文化財のような建物と半地下の冷たい掛け流し温泉に
⭐⭐(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。
(本当に国の有形文化財だったらしい💦 2024年9月追記)

スポーツの後のクールダウンにオススメできます。
この温泉は大切にしてほしいな。



2階は休憩室です。



テレホンカードが使える公衆電話が、まさか文化財扱い?
年を取ったものです。

2024年7月中旬

こちらの旧館のほうが日帰り入浴用になっています。
駐車場は本館の奥にあります。

スタッフさんが不在で呼び鈴を鳴らしても誰もでてきません・・・
「帰りに本館に寄ってお客さんがいるよって言ってくるよ」
ちょうど帰られる親切なお客さんが呼んできてくださいましてね。
結局、お客さんが旧館まで戻ってきてくれて「今、くるから😊」なんて教えてくれましてね。
その節はありがとうございました。
常連さんでしょうかね。
どうやら不在のときは本館に行けば良いみたいです。


前回利用させていただいたときは、ひとりじめした時間もあったんですが、結構お客さんがいました。
ただ、水風呂のほうが人気で洗い場のあるほうは誰もいません。
手前の浴槽が水風呂で、奥は温かい温泉になっています。
冷たいのと温かいのと交互に浸かって楽しめますね。


脱衣場には鍵付きのものは無いタイプです。
無料のドライヤーもあったと思いますよ。

実は息子と大菩薩嶺に登ってきた帰りに、冷たい温泉が良いって言うんでこちらを利用したんですけど、えらく感激していましてね。
平成生まれにしてみれば、古いというよりは歴史遺産みたいな感覚なのかもしれません。

若い人にこそオススメできます。

2024年6月28日金曜日

多摩源流温泉 小菅の湯(山梨県小菅村)

2020年9月


実は道の駅こすげに早朝もお世話になっていました。
雲取山にチャレンジしたんです。

24時間トイレが使用できて、しかもとても綺麗でしたので助かりました。

車中泊のかたも結構いらっしゃって人気のようです。

トイレのお礼も兼ねて帰りも立ち寄った次第です。

温泉は道の駅の施設内にあります。



いたるところで多摩川の源流をアピールしています。

施設はしっかりとしていて、洗い場も清潔で、シャワーの勢いも良好です。

スーパー銭湯の設備が一通りありまして、内風呂、サウナ、源泉水風呂、寝湯、ジャグジーといった感じです。

外には露天風呂と五右衛門風呂(壺風呂風)とイベント風呂があります。

お湯につるつる感は感じませんでしたが、色はシジミ汁系で石鹸カスのような湯の花が浮いています。

源泉水風呂の水を舐めてみると普通の美味しい水でした。

謎なのですが露天風呂に入っていると気泡が付くんですよね。

まさかの炭酸泉かと思ったら、内風呂ではそんなことは無くって、湯の投入の仕方で泡が立っているだけ?

この中では五右衛門風呂が一番気に入りました。

山歩きの後に利用したせいか、書いてあった入浴法にならって手と足を出してゆっくり浸かっていますと、なんだか温泉が体に浸み込んでいく気がします・・・。

源泉の五右衛門風呂に
(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。

夏休みに入ったせいか、家族連れで物凄く賑わっていて、源泉水風呂が子供プールになっていました😏

相当な山奥なんですけど、人が多くて活気がある温泉です。



右から左へピューーーって空中を人が動いていくんですって😲



ビックリしました


2024年6月上旬

久々に利用しました✨️
泉質も好きだし、ふらっと奥多摩ツーリングをするときは、奥多摩周遊道路を避けて県道を走る事が多いんで、ちょうど良いところにあるんです。

画像は山梨県の温泉で良く見かける田中先生のありがたい温泉の評価です。
当方そんなに詳しく無いんで、成分表を見てメタケイ酸やメタホウ酸がどうとか、塩化物が多いとか良く解らなくて、こんな感じで語ってくれると読み物として読めるんで良いんですよ。

温泉通になった気分で温泉に浸かってきました🙂

2024年6月8日土曜日

しもべの湯(山梨県身延町)

 2024年5月中旬


ヘルシースパ サンロードって冠がついていて、ドラックストアのサンロードが経営している温泉のようです。


大きく源泉別に効能が書かれています!
マニアックに効能をアピールするなんて珍しいと思いますよ。
だいたいどこも美肌とか露天風呂があるとかぐらいですよ。


入湯税が別で取られますので結局1000円を超えます。

脱衣場はカギ付きのロッカーがあり、十分広いです。
洗い場もたくさんあるので待ちはありませんでした。
シャンプー&ボディーソープ完備でシャワーの勢いも良好です。
無料でドライヤーもあったかな。

二種類の源泉があり、別々に浴槽があるがちょっと楽しめて良かったです。
違いは全然分からなかったけど😆

内湯がいくつかあり、露天風呂もありました。
ただ駅前の好立地のせいか、良い景色は挑めません。
やっぱり信玄さんの頃からの伝統なのか、ぬるめの温泉もありましたよ。

歴史のある温泉地に似つかわしくない高規格日帰り温泉に
⭐⭐(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました

スタイリッシュです👍



売店にはゆるキャングッズなども並んでいて、何だか充実しています。
さすが観光県ですよね
商売がお上手です。
魅惑のお土産にあやうく手を出すところでした💦

駅近どころじゃなくて駅の隣なんですよ。

駐車場もかなり広いです。

🚩しもべの湯
冷泉に浸かるので有名でしたが、そこまで温泉通じゃないんで、スタイリッシュなほうも好きです。

2024年5月15日水曜日

山梨ちどり温泉(山梨県山梨市)

 2024年4月下旬


駐車場は道路の向い側に十分な台数が確保されていました。
ただ、道が入り組んでいてとても分かりにくく、カーナビ無しでたどり着くのは難しいかと存じます。


すごく変わった運用なんですが、12:00~12:20は清掃のために、一旦着替えて外に出ないといけません。
11時過ぎに着いたものあってかスタッフさんに大丈夫か聞かれましたけれど、もともとツーリング中はガッツリ入ると家に帰りたく無くなるので、いつもサラっと入るんですよ。
なんで入る時間が短めでも問題無しです。


受付でロッカーのかぎを渡されます。


洗い場の数は十分にあります。
シャンプー&ボディーソープは無くて、石鹸がいくつか置いてありました。
シャワーの勢いは良好です。


昼の時間帯まで少し時間はあったんですが、ひとりになってしまいました。
貸切ですよ✨️

内湯が2つあり、1つはジャグジーになっています。
露天風呂はありません。
無色透明で温度は適温、つるつる感はありません。

広い浴槽に思いっきり足を伸ばしで入れる温泉に
⭐(気持ち良く癒される級)とさせていただきました。


脱衣場は清潔感があり、良い感じです。


湯量が豊富で436L/分も温泉が湧いているんですね😃
難点は周辺に人気の温泉がたくさんある事でしょうか。
穴場だと存じます👍

Googleマップでございます

2023年10月26日木曜日

国母温泉(山梨県甲府市)

 2023年9月上旬


銭湯系の温泉ながら、建物の隣りには舗装された駐車場があります。
車での移動が根付いた地域だから何でしょうけど、おかげ様でツーリングの途中に立ち寄りやすくて助かりました。


入り口の横には屋根付きの駐輪スペースがあります。
頭から停めると左手が少し上がっていて、スタンドが立ちすぎるんで、空いていたのもあり車用のスペースに停めさせていただきました。

昔ながらの銭湯風の雰囲気です。
ちょっとトイレに年季が入っていますね😆
洗い場は十分な数があります。
内湯があり、天井が開けている露天風呂っぽい浴槽もあります。
温泉の色は茶色く透明で、温度は適温。
温泉は掛け流しだそうです。

ぼーっと足を伸ばして
見るからに天然温泉に格安で入れるなんて良いなぁなんて、思ったりして…。

格安の天然掛け流し温泉に

⭐⭐(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。

こういうので良いんだよと思うのは自分だけかな?

Googleマップです

2022年11月16日水曜日

丹波山温泉のめこい湯(山梨県丹波山村)



道の駅から歩いていきます。



温泉は橋を渡った先のところにあります。



お湯は無色透明で、露天風呂もあります。

私が訪れた際はたまたま和風テイストでしたが、ローマ風のお風呂もあるようです。

気持ちよく入れましたので
(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。



このプリンジャムがうちの息子に評判良いんです


2018年12月中旬 再訪



屋根付きのバイク駐車場なんです。
とても助かります。



16時過ぎに利用したので、お客さんは地元っぽい人が多くて、広々と利用できました。

温泉の壺風呂も入れましたし、温めの浴槽で足を伸ばして浸かってきました。

温泉から上がるとイルミネーションですよ。

もうすぐクリスマスですから


2022年10月下旬

ソロキャンプの集まりの解散後に再訪しました。

洗い場の壁にも木が使われていていたんですね。
良い感じです。
かけ湯するとほんのり硫黄の香りがしますよ。
間違いないです。

ただ露天風呂はもしかして天然温泉じゃないのかな?
地元っぽい重鎮が内湯にダーっと足を伸ばして長いこと浸かっていましたんで、小生も真似させていただきました。

相当山の中ですが、広くて綺麗に整備された国道沿いにあり、施設も大変きれいですので温泉通でなくても利用しやすい温泉かと存じます。

2022年10月28日金曜日

天空の湯(山梨県甲州市)

 2022年10月上旬


入口です。
フルーツラインからやってくると、道を何度か曲がり複雑ですが、ナビの通りにゆっくり走っていたら、特に問題ありませんでした。
日曜日の午後ですのであたりは観光客で賑わっていますが、温泉自体はそれほど混雑していませんでした。


施設の中は、コンクリート造りと言うよりは、木がふんだんに使われていて案外あたたかい雰囲気でした。


全面ぶどう畑です。
不思議な眺めですよね。


建物の隣りに駐車場があるんですが、一段下がったところにもありました。
こちらの方が広そうに見えます。

鍵付きのロッカーがあり、ドライヤーもあります。
洗い場の数は十分あり、ぶどうの香りのシャンプー&ボディソープがありました。
シャワーの勢いは良好です。

透明な温泉で温度は適温。
広い内湯に足を思いっきり伸ばして浸かれます。
露天風呂が内湯に比べて小さめながらあります。
眺めが良いんですよね。
一面ぶどう畑です。
富士山は見えるのかな?
この日は確認できませんでした。

ぶどう畑を眺めながら入る露天風呂に
⭐(気持ち良く癒される級)とさせていただきました

周辺にはフルーツやらワイナリーがたくさんありますから、セットで楽しいと思います。

Googleマップです

2020年10月28日水曜日

トータス温泉(山梨県甲府市)



広い駐車場ですが、細い道が多く、真っ暗で入り口が何処から入れば良いかわからずに通りをグルグル回りました。

結局、一旦マンションの駐車場に中を抜けて、たどり着きました。

地元じゃない人は、夜だとカーナビ無しでは厳しいかもしれません。



駐車場を歩いていたら看板を見つけましたよ。
昼間ならわかったのかもしれませんね。

ありがたいことに日帰り温泉施設なのに23時まで開いているので大変利用しやすいです。

山登りの前泊で利用しました。



入り口の様子。

山梨の温泉地で有名な大月短大の田中教授のありがたい説明が、なんとのぼりになっています。

温泉分析書で見かける方です。
分析結果が文章で解説されているので個人的には好みです。
成分表だけ載せられても、私みたいな素人には何にもわかんないですよ。

街の銭湯風の施設ながら、無料のドライヤーが用意されていました。

洗い場は十分な数があり、シャンプー&ボディソープ完備され、風変りなシャワーから出るお湯の勢いは良好です。

内湯は2つあります。

茶色の透明な温泉は、若干つるつる感があるような、ないような感じで、湯船のふちからオーバーフローされていきます。

源泉かけ流しのようです。

露天風呂も1つあり、景色は真っ暗で何にも見えませんでしたが、こちらも茶色の温泉です。

利用したのは1月上旬でしたので、外はものすごく寒かったのですが、温まった体を冷ますのにちょうど良いかったです。

備品の整った茶色い源泉かけ流しの温泉に
(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。

値段も手頃で、シャンプー&ボディソープもあるし、暗くなってしまったどこも外の景色なんて見えやしませんから、十分良い温泉だと思います。