ラベル 観光名所巡り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 観光名所巡り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月30日土曜日

大沼公園を散策する(北海道七飯町)

 2023年8月上旬


なるべく雨をよけようとたまたま大沼をキャンプ地に選んだんですが、これも何かの縁だと思いましてね。
無事に北海道駒ケ岳に登ることができましたんで予備日は1日近くをまるっと観光することにしたんです。

キャンプ場の近くの大沼を散策します。


いくつかコースがあるんですが、欲張りですから全部行きます!!


千の風になってのモニュメントです。

「せんのか~ぜ~にぃ~~せんのか~ぜになああって~~~」

おじさんはこれを歌うとだいたい泣いてます。


池の中にちっこい島が浮かんでいる感じの不思議な景色です。


池の周りをプラプラと歩く感じです。
勾配もほとんどありません。


沼ですからもちろん水の流れはありません。
午前中とはいえ、お盆近くだったせいか結構暑いです。


夕日の道は歩くひともあまり見かけず、鬱蒼としていました。


いつもの山歩きと変わらない感じになってきました。
油断していて虫よけもしていませんでしたから、ヤブ蚊に集中攻撃されているところです。


大きな道に戻ってきました!

沼や木に囲まれているから涼しげだろうと期待していたんですが、時期が悪かったせいかムシムシしていてジャングル探検ちっくでした。

ブログを書いている今、画像を見返していると良さげな景色なんですけどね。
北海道とはいえ平地ですから富士五湖なんかをイメージしていくと間違う気がします。
時期を選んだほうが良いかもしれません。

Googleマップです。


結局休憩込みで2時間、4kmくらいプラプラ歩いていました。

2023年9月14日木曜日

恵山展望台まで歩いてみる(北海道函館市)

 2023年8月上旬


元々「恵山温泉旅館」で日帰り入浴にきたんですが、温泉の人に教えてもらって散策にきたんです。
しかもよくよく見るとツーリングマップルの撮影スポットだったらしいじゃないですか。

高い植物が生えていませんのでとても眺めが良いんです。


遠くからでも荒涼とした山が見えてインパクトがあったんですけど、近くでみると何かすごいです。

歩き始めたのが16時頃だったので、山頂はあきらめて展望台の方へ向かいます。


一旦下ってから登り返すところです。
温泉に入ってきれいになったんですけど、すでに汗だくになっていまして、どうでもよくなっています。


噴煙があがっている横を歩いていくんです。
本当の活火山で、煙のすぐ近くを歩いていくなんて、ビビりました。

寄り道して良かった✨


山のふちを超えると海が見えてきます。
その端に簡単な展望台が作られていました。

山自体が端っこにありますんで、すばらしい眺望でございます。


何の用意もしていなかったのでオフロードブーツで登ってきました。

実はガエルネのED-PROって何気にビムラムソールなんですべることもなく、しっかり歩けますよ。
ただ相当蒸れて次の日から臭くなるんですけどね。


不思議なんですけど鹿さんがいたるところにいます。


下りはこんな感じです。
この辺だけ荒涼とした雰囲気になっていて、不思議な景色が広がっていました。

ちょっと展望台を見物しただけでしたが、1時間くらいかかっています。
散歩する感覚だったのでGPSログも取っていません。

立ち寄って良かったです😄

もし知っていたら、ちゃんと山歩きの格好をして山頂まで歩いて、がっつり汗をかいたあとで温泉にいったのになぁとちょっと後悔しています。


2023年1月8日日曜日

ヤビツ峠から丹沢大山を往復する(神奈川県)

 2023年1月上旬


ヤビツ峠に到着すると、もう山頂から戻ってきた人がちらほらいてポツポツ駐車スペースが空いていたんです。
バイクでしたが空いているのに路肩に止めるのもどうかと思って停めさせていただきました。
おまわりさんもいますしね。

トイレはウォシュレット付ではないものの、水洗の洋式のものでした。
利用者が多いようでトイレットペーパーがほとんど無くなっていたんで持って行った方がよろしいかと存じます。

10時30分過ぎにトイレですっきりしてから歩き始めます。


バス停の横を登っていきます。
元日の相当に静かな峠なんですけどバスを待っている人が行きも帰りも数名いらっしゃいました。
山歩きの人だけじゃなくてロードバイクの人やドライブと思われる人もちょこちょこいます。


山頂までほとんど登りです。
とても良く整備されていますので危なそうなところはありませんでした。
塔ノ岳のほうに比べれば、人生の先輩たちや、小学生や幼稚園生くらいのお子様連れのファミリーも多いです。

ただ、マイナールートですから引率のお父さんは装備がメジャーなメーカーでしたし三ノ塔や塔ノ岳を指して子供たちに教えてあげるくらい良く山をご存じっぽい人でしたけどね。


冬で葉が落ちていますんで、ところどころ良い眺めです。
湘南海岸の向こうには伊豆大島がはっきり見えました。


表参道から合流するところです。
ケーブルカー使って下社から登るのと疲労度は大差ありませんね。


お父さんがお子様に説明していたのを横で聞いてきました💦
左から三ノ塔と塔ノ岳と丹沢山で、蛭ヶ岳は丹沢山の奥にあるんだそうです。

我ながら「こんな尾根伝いに良く歩いたもんだ」と感心しましたよ。
そりゃ往復すれば足がぷるぷるになったのもうなずけます。
⇒ぷるぷるになったときの話はこちら


大山阿夫利神社の上社で初詣するところ。
ちなみに普通はロープウェーを利用して下社に参拝します。
上社はただの登山になりますので、本気でご参拝ください😆

ただ、外国の方もしっかりザックしょって登山靴履いて登られているんですよね。
時代は変わりました。


元日ですが、売店も開いていました。
奥から少し下ったところにトイレがあって、小も水は流れないものの、この日は利用はできました。
ただ冬季閉鎖で使えないこともありましたので、使えない前提で準備されたほうがよろしいかと存じます。


江戸時代から有名な山ですから、いろいろと山登りしてきましたが、他の山と比べても眺望が抜群なんですよね。
正面に江の島がばっちり見えます。


正面に見えるビル群がみなとみらいです。
海の向こう側に千葉の工場地帯も見えます。
いつ見ても山の手前まで家がビッチリ建っている異様な光景にドン引きしますね。

いつも自分ちを探すんですが、正直わかんないです。
向こうからは簡単に大山の山頂がわかるんですが・・・。


初詣が目的で歩く距離も短いんで、野点セットをしょってきてお湯を沸かしています。
おにぎりは冷たくなってしまうんですが、汁物といっしょにいただくと旨いんですよ。
やっぱりお昼はパンより米が好みです。


ほとんどの方が表参道を登っていらっしゃいますが、ヤビツ峠側でも眺めが良いところもあります。
湘南の眺めをパノラマ撮影してみました!!


唯一くさりがあるところです。
ここで危険度MAXなんで、この画像でなあんだと思われた方はこのルートで大丈夫なんじゃないかな。


意外としっかりとしたテーブルがあったりします。
道も良く整備されていますし表参道より手入れが行き届いている感じはします。


14時30分前にヤビツ峠に戻ってきました。
昼飯込みで往復3時間半ですね。
私、山と高原の地図の標準時間よりスピードが全然遅いんでもっと早く戻って来られると思いますよ。


おまけ。

帰りに護摩屋敷の水を汲んでいるところです。
持って帰った水をコーヒーメーカーに給水するんですよ💪
まわりを見渡すとポリタンクや大五郎の空きペットボトルを持ってこられているような強者ばかりです💦


手前の水汲み場の方が目立つし水の勢いがあるので、人気があります。
こちらは奥の方です。
味は個人的には変わんないと思いますが、どうでしょうか。


🚩ヤビツ峠から丹沢大山(往復)
昼飯込みで3時間半くらいかかりました。
累積標高差500m、1200kcalです。
ピストンなので周回コースに比べると楽しみはありませんが、ヤビツ峠までバイクを利用したので置く場所の心配もなく、手軽に登ることができました。
しかも無料でございます✨

2022年12月31日土曜日

鈴廣かまぼこの里でかまぼこやクラフトビールをお土産にする(神奈川県小田原市)

2015年11月下旬

国道沿いに大きい建物がありますので迷わないと思います。
自動車の場合は道の両側に専用の駐車場がありますし、バイクですと地下駐車場の入口にいる警備員さんに停める場所を誘導されます。
その辺の観光施設以上にしっかりしています。


イケメンのお兄さんがちくわを店内で焼いていました。

焼きたてのちくわって、ありそうで無いですよね。
あたたかくて、魚の味が濃くって、これが旨いんです


お土産やテイクアウトだけじゃなくて、道路の向かい側には「千世倭樓(ちょうわろう)」って食事処が集まった施設もあります。

ご存じかもしれませんが、箱根駅伝の往路の5区、復路の6区でたすきを渡すところです。

利用したのは蕎麦屋の「美蔵」で、週末の昼でしたので初めに順番待ちのボードに名前を書いて、ちょっとお土産を物色してから戻ってきました。



せっかくなので蕎麦と一緒にかまぼこのかき揚げも頼んでみました
かまぼこの里ならではじゃないでしょうか。
もちろん美味しかったです。


お土産のかまぼこです。

スーパーで買うかまぼこより高級ですが、旨さも相応に良いんでちょっと贅沢してしまいます。
この時は家族で利用しましたが、ソロツーリングの時は伊豆から帰る途中に小田原厚木道路入る前に立ち寄ってかまぼこをお土産にしています。

帰ったら板わさで一杯やるわけですよ
おすすめできます。


2022年12月上旬

ホームページにはバイクの駐車スペースは書かれていませんから、もしかしたらツーリングルートにするか悩まれる方もいるかもしれませんね。
山の方から下りてきて左折で立体駐車場にバイク入ろうとすると、警備員さんに停められて、足湯の少し手前のところに誘導されます。
赤丸のところです。

施設のトイレは大変綺麗なので休憩にも使いやすいんじゃないでしょうか?


クラフトビール「箱根ピルス」でございます✨
くせがなくて飲みやすく、いつも飲んでいるビールと似ています。
少しだけ味に個性があって美味しい。


かまぼこに合うんだそうで・・・。


一緒にお土産に購入した「すじ鉾」でございます!
小骨なんかも一緒に入れたままのかまぼこで、つみれみたいな感じでした。


フライパンで焼いているところ。
よだれが止まりません😀


言われて見れば、このクラフトビールとかまぼこ(ほぼつみれ)は相性良い気がだんだんしてきました。

ちょっと良い晩酌用のお土産が揃ったお店に
⭐⭐(近くまで遊びにきた際に再び食べたい級)とさせていただきました。


食べログです。

鈴廣 かまぼこの里

関連ランキング:その他 | 風祭駅入生田駅

千世倭樓 そば 美蔵

関連ランキング:そば(蕎麦) | 風祭駅入生田駅


2022年12月19日月曜日

記念艦三笠を見学する(神奈川県横須賀市)

 2022年11月中旬


100年以上前に活躍した戦艦になりますね。
この前に今の戦艦を見学してきたばかりなんで面白いです。
やたらめったら大砲が船の横から出ています。

現在の戦艦は大砲があんまり見えませんでしたから、何だか見た目は強そうに見えます。
まあ、今は見えないくらい遠くからミサイルが飛んで来るわけですから、こんなにたくさんあったところで、どうにもならないんでしょうけどね。


大砲の弾だそうです。
これは運ぶのも大変そうです。


VRなんてありました。
と言っても何かを触るような感じでも無く、ゲーム風な5分ぐらいの映像が楽しめます。
それなりに人気があって、タイミングによっては順番待ちの列が出来ていたりしました。


砲門の先に見えているのは猿島です。


海の上にぷかぷか浮いてはいなようで揺れはありません。
遠くにマンションが見えたりして、公園の一角に巨大な戦艦がしれっと置いてある不思議な光景でした。

Googleマップです