2025年6月中旬
2025年8月9日土曜日
2025年5月18日日曜日
泉橋酒造の赤とんぼラベル9号(神奈川県海老名市)
2025年5月上旬
酒蔵に冷蔵庫がある時は(ワイナリーの時もそうですが)、このなかに良いやつがいるに違いないと勝手に思っています。
すみません、いつもの通り炭酸で割って、いつの間にか飲んでしまいました✨
スタイリッシュな酒蔵と、独特に美味しい生原酒に
⭐⭐(近くまで遊びにきた際に再び食べたい級)とさせていただきました。
スパークリング日本酒もあるんですよ。
今度はプロが配合した炭酸割を、ぜひいただきたいと思っています。
Googleマップでございます
2025年4月13日日曜日
おさるの山(栃木県日光市 鬼怒川温泉)
2025年3月下旬
2025年1月27日月曜日
ヤビツ峠から丹沢大山へ初詣する(神奈川県)
2023年1月上旬
看板の圧がすごいです💦
2025年1月19日日曜日
高尾山薬王院で交通安全祈願をする(東京都八王子市 N-VAN)
2024年12月下旬
気にする方は祓ってもらうのも良いかと存じます。
交通安全専用の施設なのでスムーズです(ケーブルカー乗ったり山登りしなくても良いです😆)
2024年7月15日月曜日
横浜イングリッシュガーデンを見学する(横浜市西区)
2024年6月中旬
人間ドックの帰りに立ち寄りました。
住宅展示場の隣にあります。
入場料も必要ですよ。
自分の家の庭はちょーテキトーに好きなものを植えていて、たまたま庭と相性が良かったものが残っているだけなので、本人以外が見ると、ただの草むらみたいになっています。
何かヒントになりそうなところが無いものかと、プロの庭や大きな公園を見に立ち寄ったりしているんです。
うちにもつるバラがあるんですが、虫に葉っぱを食べられまくってしまって、こんなにゲートができるほどには育っていません。
プロってすごいですよね。
葉が青々としていてビックリします。
よくよく見ると枝が沢山切ってあって、地道に手入れしているんだろうなぁなんて関心したりして・・・。
どうもお遊びでキンギョソウを1株だけ植えているっぽい。
イングリッシュガーデン的には、こういうワンポイントで植えるのもありなのかと猛烈に感心しているところ。
たくさん花を買うのはもったいないし、これならうちでもいけそうな気がしてきました。
いろんな種類の花が植えられているんですよね。
日本の公園だとアジサイがドーンとたくさんあって、次にバラがドーンと咲き乱れていてみたいな感じだけど、ごちゃごちゃ色んな花が咲いています。
何か楽しいです😃
花の向こうに芝生が見えるのかっこう良いです✨
白い東屋がおしゃれだな。適当に植えていそうに見えてしまうんですけど、なんだか自分の家とは明らかに違うんだよな。
まだまだ修行が足りません。
Googleマップでございます