2025年2月上旬鋸山に登った後に利用しました。道沿いにあるので、全く迷いませんでした。駐車場はかなりの台数が停められそうです。駐車場から海を撮影してみました。海の近くと言うよりは、もはや隣に接しています。1階がお土産コーナーになっていて、2階に温泉と食堂があって、確か3階は宿泊スペースになっていました。 天然温泉 海辺の湯さんのWebサイトより引用 洗い場の数は十分あり、シャンプー&ボディーソープも完備され、シャワーの勢いも問題ありませんでした。広めの内湯と露天風呂があり、茶色い透明な温泉で、温度は適温、つるつる感は感じません。サウナもありましたが、利用しませんで...
2025年3月9日日曜日
2020年9月29日火曜日
亀山温泉ホテル(千葉県君津市)

ツーリングの途中で、たまたまチェックしていた温泉の前を通りがかりまして、この日は早々にツーリングを終了します。温泉に入ると戦闘力が落ちて、走る気しなくなるんですよ。しかし毎分600Lってすごい量がでますね。隣に大きな釣り堀があります。昭和感のある外観です。大きな内風呂と源泉浴槽があります。露天風呂はありませんが、全面ガラス張りで眺めが良く、目の前に湖が広がります。ホテルですから、もちろんシャンプー&ボディソープ完備でシャワーの勢いも良好です。温泉はこげ茶色で、肩までつかると足が僅かに見える位の濁りがあります。温度は適温です。源泉浴槽は冷たくて入る気になりませんでしたが、頭に源泉をかぶって冷や...
2020年9月17日木曜日
不老山薬師温泉(千葉県館山市)

宿泊施設と別棟に日帰り入浴用の受付があります。茅葺の屋根ですよ。中は食事&休憩スペースになっていて、廊下を進んだ奥が温泉になっていました。宿泊している方は、一旦外に出てこの素掘りトンネルを入って温泉に入るようです。日帰りの人は通りませんので、どうなっているのか後で様子を見に来たところです。脱衣場は小さめな上に、タイミングが悪かったか、お客が15人ぐらい入っていまして、気を使いながら着替えを済ませます。洗い場は5つで若干せまめです。シャワーにも天然温泉が使われていて、その割にはシャワーの勢いは良好です。風呂は内風呂と露天風呂が1つずつあります。周りは崖で、外の景色は見えません。お湯の色は黄土色...
2020年9月9日水曜日
勝浦つるんつるん温泉(千葉県勝浦市)

外観です。周囲に砂利の駐車場(オートキャンプサイト?)がありまして、駐車スペースは十分あります。建物の中からお客さんがカラオケで盛り上がっている声が聞こえます。入り口です。休憩室です。この時は大人800円でした。脱衣場は少し小さ目です。内風呂が2つありまして、どちらも茶色のお湯で、温度は適温です。シャワーもあきらかに源泉を使っているようで、茶色いお湯が出てきます。だいたい温泉を使ったシャワーは圧力が弱いことが多いのですが、十分な勢いがあります。リンスインシャンプーとボディーソープもありました。良い景色は望めませんが、大きいガラス張りで外が見えますので、開放感があります。温泉の名前の通り、はっ...
2020年8月9日日曜日
ホテル静養園(千葉県富津市)

なんだか古い病院のような建物で、やっぱり入るのはよそうかと少し躊躇したくらいです。建物内も、古さで床がやわらかくなっていたり、フロントやソファーなども昭和的です。お洒落とはほど遠い感じですが、実をいうと近頃はこのクセのある雰囲気が嫌いじゃなかったりします。ホテル入り口のところに源泉がありました。お湯が真っ黒で、湯船が全く見えない程なんです。風呂に入るのも足の置き場がわからなくってとっても危険少しガスっぽい泡が浮いているし、ちょー強烈~お湯は適温で、塩味がします。石造りの内風呂と手作り風の露天風呂がありまして、5~6人で満員になってしまうほどの広さですけど、この時入っていたのは私も含めて3人で...
2020年7月24日金曜日
ごりやくの湯(千葉県大多喜町)

入り口です千葉の勝浦に泊まりで遊びにいったんです。その宿には温泉がありませんでしたので、少々もの足りなくなってしまって、観光のついでに遠くまで足を延ばしてみました。そこそこキレイな施設です。廊下の様子です無色透明な温泉でした。お湯の印象はあまり残っていないのですが、ほぼ外といってもいい感じの良い内風呂です。もうひとつ、広めの岩風呂風の露天風呂があります。のどかな雰囲気の温泉に(気持ち良く癒される級)とさせていただき...
登録:
投稿 (Atom)