ラベル 日帰り温泉13-東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日帰り温泉13-東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月30日金曜日

ロテン・ガーデン(東京都町田市)

2012年11月東京都っていっても、神奈川県との境にありまして、神奈川県の橋本駅から送迎バス出ているほどです。国道16号線の旧道沿いにあり、車のほうが便利です。無料の駐車場に車をとめて、エレベータを登ったところが受付です。縦長のロッカーです。休憩室からは町並みが一望できます。派手なキッズコーナーですね。こちらは休憩所です。ちょっと高めの大人1200円。 ⇒値下がりしています!(2020年2月)館内着も貸してくれます。 ⇒館内着のレンタルが有料になりました!(2020年2月)この辺りの温泉ってお湯が茶色なんです。濁りはまったくなくて透明で、濃い麦茶のようです。なかでもココは近所で一番濃い色をし...

2022年10月10日月曜日

泉天空の湯(東京都江東区)

 2022年9月中旬ゆりかもめ沿いの道から曲ったら、ビルの谷間にすごく人がいっぱいでビックリしました。温泉はエレベーターで上った先にありました。すごくキレイな入口です。ホテルみたいな雰囲気です。タオルとバスタオルはあるので、着替えくらいあれは大丈夫です。タッチパネルでお会計ですよ。新しいですね。それにしても2800円はお高い😭脱衣所は鍵付きのロッカーで、無料のドライヤーがあります。洗い場の数も十分あり、シャンプー&ボディソープ完備でシャワーの勢いも良好です。露天風呂はなかったように思います。温泉は茶色で透明、温度は適温でした。しかもつるつる感があるような気がする。施設は大変スタイ...

2021年11月11日木曜日

村山温泉 かたくりの湯(東京都武蔵村山市)

 入り口です。外観は博物館風な建物で、狭山さ湖に近く、駐車場もあります。大きなガラスになっていて、外から中の様子が見えるんで、何だか安心感があります。バイクを置くスペースは入り口の右手にありました。地元の人は割引があるみたいです。脱衣場は十分な広さがあり、ドライヤーも無料で使えます。洗い場の数も余裕があり、シャンプー&ボディーソープ完備、シャワーの勢いも良好です。お湯は無色透明で匂いはありません。広い内風呂と露天風呂があり、十分に足を伸ばして浸れます。泳ぐなって書いてあるほどです。広い浴槽としっかりした設備に⭐(気持ち良く癒される級)とさせていただきました。近くに湖やトトロのモデル...

2020年12月25日金曜日

森の彩(東京都町田市 旧いこいの湯)

町田市内ですけど、町田駅からはずいぶん遠いです。最寄り駅は京王相模原線の多摩境駅です。「コストコ」の近所ね。ここも周辺と同じく麦茶色の温泉です。施設も和モダンでなかなか洒落ていて、良い雰囲気です。露天風呂もしっかりあって、しかも源泉掛け流しらしい。岩盤浴ができるっていうんで、奥様連中で行ったりしているみたいです。(私は岩盤浴は利用したことはありません)洒落た施設と、濃いめの温泉に(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました。近場ながら大混雑しているので、実は2~3度いったきりです--------------------2019年7月中旬閉店と思っていましたら、京王建設が改...

2020年10月27日火曜日

天然温泉 仙川 湯けむりの里(東京都世田谷区)

さすが世田谷駅前の地図でさえ何だかお洒落で感動しました!!仙川駅から歩くとホームセンターの島忠ホームズの向こう側にあります。駐輪場も見えます。入り口です。2階に上がります。あじさいでアーチ作るなんて季節感があって素晴らしい元々スーパー銭湯だったのが、ある日を境に天然温泉になったと、温泉通の後輩に教えてもらったんです。泉質の判定(?)は「該当なし」なのにメタケイ酸が検出されたから天然温泉って事なのかな。いつもの美肌系です。近頃はおじさんでも美肌は大切ですから素直にありがたく温泉をいただきますシャンプー&コンディショナー&ボディーソープ完備です。いままで嗅いだこと無い良い香りしました。洗い場は十...

2020年10月23日金曜日

なごみの湯(東京都杉並区)

中央線荻窪駅の繁華街のスーパーやパチンコ店などにまぎれて建っています。驚愕の利便性です。駐輪場や駐車場もあるような看板を見かけましたが、こんな大都会で頑張って車で行くくらいなら、会社のかばんに着替えをいれて帰り道に立ち寄ったほうが賢明かと思います。ビルは各階別に食事処や岩盤浴や休憩スペースなどに分かれており、男湯は4Fのフロアにあります。受付でタオルとバスタオルと館内着を渡され、指定されたカギ付きのロッカーを利用します。洗い場はシャンプー&ボディーソープが完備され、シャワーの勢いも良好です。平日の18時頃の利用で洗い場利用状況は3割ほどでした。内湯は温泉ではありませんが、高濃度炭酸泉やジェッ...

2020年10月22日木曜日

京王高尾山温泉/極楽湯(東京都八王子市)

2015年11月本当に駅に隣接していますロータリー側からも入場できます。数寄屋造り風っていうのかな?(間違っていたら御免なさい)、何しろ施設が素晴らしい!洗い場もとてもしっかりしています。大人1000円。マイクロバブルの白いお湯と、炭酸きつめの炭酸泉、天然温泉には熱い湯船と、ぬるめの湯船が2種類あります。温泉の色はしじみ汁のような薄く濁った透明で、なんとしっかりつるつる感あります!!良くぞ掘ってくれましたただ残念ながら若干プールの香りがしますが、これだけのたくさんの人が利用しますんで仕方ないでしょう。3つ星観光地の駅に超隣接している、つるつる天然温泉に⭐⭐(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りた...