ラベル 日帰り温泉14-神奈川 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日帰り温泉14-神奈川 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月21日金曜日

箱根湯寮(神奈川県箱根町)

 2025年2月中旬小田原から行く時は、箱根湯元駅のすぐ先を山側に曲がり、しばらく走った先にあります。カーナビが無いと初めてじゃ分かりにくいかもしれません。中庭がかなり良い感じでした✨とにかく中の施設が一見和風でありながら、しっかり最新の設備で、バイクに例えるなら、はやりのネオクラ系と言ったところでしょうか。やっぱりこれが日帰り温泉専用施設の進むべき道のような気がします😀塩素消毒されていて、残念ながらかけ流しではありません。まあ、大規模ですからそうなりますよね。駐車場内に温泉を汲んでいる装置があって、偽物じゃなさそうで、ちょっと安心感があります。駐車場は一杯でしたが、2輪車用のス...

2025年3月15日土曜日

さくらの湯(神奈川県山北町 ※人工温泉)

 2025年2月上旬すぐ隣は山北駅です。山北町の施設の中にありました。舗装された駐車場は駅前ながら無料で、たくさん駐車区画があり、停められました。人工温泉と知らなくてやってきたものの、もう日も暮れているし今から他を探すのもなぁと思ったので、正直あまり期待はしていませんでした。ビジネスホテルでたまにあるしね。さくらの湯さんのサイトから引用させていただきましたちょうど混雑する時間帯だったのか、人気があって、脱衣場が混雑していました。何より利用料が500円と銭湯並みに安いのが良いですね。洗い場の数は十分あり、シャワー&ボディーソープ完備でシャワーの勢いも大丈夫でした。広い内湯と4人くらい...

2025年1月30日木曜日

天然温泉 小田原コロナの湯(神奈川県小田原市)

 2025年1月上旬巨大なパチンコ屋さんと同じ敷地内にありました。以前、同じ系列店の広島の福山の温泉は利用したことがあって、高規格スーパー銭湯風の日帰り温泉だったのは覚えていたので、初めての利用ですが安心感はありました。入り口です。正月休みの後半ということもあってか、そこそこ賑わっていたんです。ただ、お正月は特別価格でちょっと料金が高くなっているみたいでした。画像はコロナワールドさんのサイトから引用させていただきました清潔感がある施設で、鍵付きの十分な数のロッカーがあり、無料でドライヤーも使えます。洗い場の数は十分にあり、シャンプー&ボディソープ完備でシャワーの勢いも良好です。内湯...

2023年1月10日火曜日

名水はだの富士見の湯(神奈川県秦野市)

 2022年1月上旬バイクの駐車スペースは、車用とは別で坂の上の方にありました。喫煙スペースの向かい側に白線で囲ってあります。駐車料は無料です。建物の正面に富士山が大きく見えるんですよね。自分の家からは丹沢に隠れて見えませんので秦野にお住いかたがうらやましい。新しい図書館の様なコンクリート造りの建物です。入ったら靴を鍵付きの下駄箱に入れて、券売機で入浴券をかったら受付のお姉さんに出します。新しそうな温泉なのに、芸能人のサイン色紙がたくさん飾ってあったりして・・・。総合50位以内なんてすごいね。山を歩いてあとに、バイクでヤビツ峠から中井秦野ICに向かう途中にあるという大変な好立地です。裏には弘法山ハイキングから下りて来られたかたなどもいらっしゃって、ザックをしょったハイカーさんが多めです。良い雰囲気ですよ。...

2022年12月24日土曜日

極楽湯 横浜芹が谷店(横浜市港南区 せりがや)

保土ヶ谷BPから環状2号線を南下して国道1号線に入って少し住宅街に入ったところにあります。無料の大きい道路を利用できますんでとても便利な立地です。ポイントカードを作ると会員価格で利用できまして、この日は入会金がかかるのでチャラなんですけど、次回からはお得だっていうんで作ってみました。遠いんですけどね。(ポイントカードは廃止になり、3ヶ月程の期限のスタンプカードになっています。2020年9月追記)施設は今どきの和風スーパー銭湯でして、ジェットバスや寝湯などの多彩な高機能浴槽があります。洗い場ももちろん綺麗で、シャンプー&ボディーソープもしっかり用意されています。濃い茶色いお湯で、湯船の階段が見...

2021年9月20日月曜日

【閉店】横浜温泉チャレンジャー(横浜市旭区)

東名横浜町田ICから数分のところにあります。真っ暗でよくわかりませんね先日、新潟の十日町市の兎口温泉翠の湯(みどりのゆ)に入ってきまして、えらく変わったグロテスクな温泉があるぞって騒いでいたのですが、そういえば似ている温泉があったのを思い出したんです。やっぱり黄土色っぽい緑色で、十日町市に比べたら色はぜんぜん薄く、湯船の底も見えます。飲むと(飲んじゃダメって書いてあります)油粘土の味がして、塩っからいんです。そっくりだと思うのですが、どうでしょうか?内風呂が3つあるだけ、この前入った時には、(やっと)ボディーソープとリンスインシャンプーが常備されていました。アトピーに効くそうです。一番下の子...

2020年10月28日水曜日

港北の湯(横浜市都筑区)

バイクの駐車スペースは4輪車のスペースの端にわかるだけで3か所用意されています。となりのディスカウントストアの駐車場も利用できるようです。もちろん無料です。入り口の様子。受付へはエレベーターか階段で上の階に上がります。この日はバナナの湯ですよ初めてのお湯でした。本当にバナナの臭いがして、ちょっと笑えます。やっぱり子供たちに大人気でしたよ。加水はしていないってさ😄良いいじゃないですか。スーパー銭湯風の温泉です。洗い場は十分な数があり、シャンプー&ボディソープ完備で、シャワーの勢いも良好です。内湯には普通の浴槽とジェットバスとバナナの湯(日替わり)とサウナといったいわゆるスーパー銭湯感が強めで...

2020年10月27日火曜日

黒湯天然温泉 みうら湯(横浜市南区)

京浜急行の高架下に駐車場と温泉があります。駐輪場のスペースが小さめなせいか、警備員さんに4輪車用のスペースの端に案内されました。温泉の上は線路で、温泉施設も高架下の敷地に合わせて縦長になっています。脱衣場に入ってからトイレに行きたくなってフロアに戻ろうとすると、手に再入場用のスタンプを押されます。プールなどで良く見かけるやつです。この日の男湯は「さっぱり湯」でした。シャンプー&ボディソープが完備され、洗い場の数も十分あり、シャワーの勢いも良好です。無料のドライヤーもあります。内湯には真黒い天然温泉の浴槽があり、入ると濁りで体が見えない程です。はっきりとつるつる感もあります。天然温泉を使った寝...

2020年10月25日日曜日

横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス 横浜市西区 )

有名(?)なハマボールと同じ建物にあります。横浜駅の西口から歩いて数分です。実は訪れるのは30年ぶりぐらいです入り口がキラキラ過ぎておっさんが一人で入るには勇気が必要でした。受賞おめでとうございます!!!おかげさまで年間ランキング総合1位記念クーポンを使って割安で利用できました。中華料理レストランで風呂上りの一杯でございます。クーポンでのワンドリンクサービスで無料でございます席の前が全面ガラスになっています。窓からビブレと高島屋が見えます。さらにこの日はメンズデーのワンドリンクサービスで2杯目も無料でございますプラスチックのコップですけどカフェのほうが量が多いように見えます。バレンタインデー...