ラベル キャンプ・車中泊 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キャンプ・車中泊 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月17日月曜日

道の駅 足柄・金太郎のふるさとで車中泊する(神奈川県南足柄市)

 2025年2月上旬ユーシン渓谷と弘法山にゆるゆるハイキングする際の拠点として、2晩利用させていただきました。SSTRの神奈川県の指定道の駅になっていますので、以前から知っていました。24時間トイレを開放してくださっていて、暖房も入っていましたよ。トイレはちょーきれいで感激します。立地が大変好くて、大通りにはお店がたくさんあってとても便利です。ちかくにロピアがあるしね。近くにイオン系のマックスバリューもあります。スーパーのわりには開店時間が早いのでとても便利なんですよね。朝の6時半ごろの様子です。大型のトラックが多めで、停まっている車もかなりいると思います。ただ、スペースが広いので...

2025年3月11日火曜日

道の駅 保田小学校で車中泊する(千葉県鋸南町)

2025年2月上旬 鋸山登山の時に利用させていただきました✨️モトブロガーのこつぶさんが動画で絶賛していて、以前から気になっていたんです。国道からは少し入ったところにありますが、かなり賑わっていました。施設はとても新しくて、飲食店も多めですね。幼稚園側の駐車場に停めています。深夜でも明るくて安心感があり感激しました。あかりがあった方、明日の準備とか、物を探したりだとか、何かと便利なので、ライトのすぐ近くにしましたよ。夜の幼稚園です。間接照明がスタイリッシュでございます✨️ただ、幼稚園側のトイレが夜間は閉まるせいか、小学校側のほうが若干多い印象です。夜の小学校の様子です。トイレがかな...

2023年12月26日火曜日

道の駅 天城越えで車中泊する(静岡県伊豆市)

 2023年11月下旬老舗の道の駅ですよ。この辺りは雰囲気の良い素晴らしい林道があり、冬でも何とか遊べますので冬季閉鎖が始まる時期になると良くお世話になります。この日は風がかなり強くて、寒かったんで驚きました。南の方ですが標高もそこそこあるので、温暖なイメージはありません。新しくトイレの建物が出来ていますよ✨️ウォシュレット付きの良いやつでございます🙌近くには夜遅くまでやっているスーパーは無いので買い出しは済ませて来た方が良いかもしれません。南の割には寒いんですが、綺麗な川や、天城の旧道や、日本百名山の天城山が近いんで、遊びの拠点に最高かと存じます。Googleマッ...

2023年12月18日月曜日

道の駅つるで車中泊する(山梨県都留市)

2023年11月下旬まさかの自分家から近い道の駅で車中泊することにしたんです。翌日に岩殿山に登るつもりなんですが、よく考えたら日帰りでも1時間くらいなんで間に合うんですよね。当初は東海地方へ大遠征する目論見でしたが、冬型の気圧配置で全国的に強風の予報で、登山指数Aの山のなかから探していたら、めちゃめちゃ近所の山になったって訳です。寒い時期の南関東は天気が安定しているんですよ。道の駅ですから、もちろん24時間トイレ使えます!ウォシュレット付きの良いやつなのは知っていました。そりゃぁご近所ですから😆駐車場が広くて、建物はとても綺麗です。比較的新しい道の駅です。すぐそばに高速道路が通っているんで...

2023年12月10日日曜日

レンタカーで車中泊をしてみた話

 2023年11月下旬車中泊をする為にレンタカーを予約したものの、その為に車種専用の日除けを買うのももったいないんで、ホームセンターで購入した暖房コーナーにあった断熱マットを窓の寸法にあわせて切っているところです。少し大き目に切ったものの、どうも年式を間違えていたらしくて、実際に貼り付けると、かなり隙間ができてしまいました💦ご存知かとは思いますが借り物ですから養生テープを使いましたよ。ガムテープや布テープは跡がつくので使いません。ほんと思った通りにいかないです。残念ながらコットは入りませんでした。代わりにアイリスオーヤマのシングルサイズのエアベットがギリギリ入ったので何とかなりました。それと床からの冷気が凄いんで、断熱マットを買い足して2日目以降はベットの下に敷いていました。ハイゼットカーゴ...

2023年12月8日金曜日

ラムマウント ツイストロック サクションベースを試した話(RAM-B-224-1U)

 2023年11月中旬不本意ながら4輪車に縁が無い生活を送っています。振り返ると20代前半からずっと何かしらの車を所有していたんですけど、バイクがあるので無くても生活するには困りません。ただ、遊びの方は今まで通りとは行かなくて、遠くの山で登山する為にレンタカーを借りたんです。車中泊前提でレンタルしたのでナビ付きは借りられずバイクと同じRAMマウントでスマホでナビする作戦です。吸盤の部品の上にボールの部品をネジでとめる必要があり、プラスドライバーが必要でした。この板の部分を回すとロックがかかる仕組みになっています。テーブルに固定させてみました。すごくピッタリくっつきます✨️実際に車で使って見ると、ダッシュボードにはかなり強めに押し付けても取り付け出来ませんでした。少しでもザラザラしているとダメみたいです。なのでフロントガラスの右のすみの方に逆さにして使っています。4日間、走る時だけ取り付けていました。運転中に外れたりぐらつく事もありませんでした。新しいためだからかもしれませんが、相当良い感じでしたよ。車が変わってもフロントガラスはありますし、傷は全くつかなかったのでレンタカーにピッタリなんじゃないでしょうか?ちなみに自分の車の時は丸いベースをダッシュボードに直接貼り付けるタイプを使っていました。時間が経っても全く劣化しないので、直接貼り付けたほうが良いかもしれません。広告でございます1月下旬入荷予定...

2023年5月14日日曜日

キャプテンスタッグ ダッチオーブン 20cmを試してみる

 2023年5月上旬 当方、新横浜ラーメン博物館で須崎の鍋焼きラーメンをいただいて以来はまっていまして、家では土鍋でインスタントラーメンをつくって食べているんですが、土鍋をバイクに積んで市中を引き回すなんて割れてしまいますよね。そんなことしようとするなんて正気じゃありません。 というわけでダッチオーブンなら壊れることも無かろうと思い立ったんです。 ただ、これがクッソ重くて早くも持っていくかどうか悩んでいます。 ファミリーキャンプのときに何度か使ったことがあるのですが、鍋物関係は魔法のように美味しくできるんですよね。 インスタントラーメンをいくつか試した中では、ラ王の味噌が暫定1位です! 野菜や肉を大量投入しても味がなじむんですよね。 ...

2023年1月6日金曜日

エアーベット シングルを試してみる(アイリスオオヤマ)

 2022年12月下旬車中泊ではキャンプ用の薄いエアマットだと、地面が本当にフラットにできないもんで耐えられなかったんです。うちの車には100vの家庭用コンセントを取り付けていますんで電動で良かったんですが、せっかくならキャンプツーリングでも利用しようと思い、手動にしました。なのでずいぶんお得です。うたい文句のとおり、簡単ではありますが、空気を入れるのは少々面倒です。途中で小休止しながらでした。 空気を抜くときにキャップを外すのがえらく固くて大変です💦薄い鉄板をあてがってグリグリしながらようやく空気を抜きます。あるあるですかね💦元の大きさにたためず、箱からはみ出しているところ。実際に寝そべってゴロゴロしてみると横幅が73cmなせいかベットから落ちます!もちろんその幅の狭さが購入の決め手で、軽自動車の助手席側を出発から帰宅するまでずっとベットにしてしまう大作戦なんですけどね。遊び疲れて帰ってくるたびに、いちいち寝床を準備するのは面倒でしょう?広告でございますエアーベッド...

2022年8月26日金曜日

道の駅ヘルシーテラス佐久南で車中泊する(長野県)

 2022年7月中旬甲武信ヶ岳に挑戦する前日に利用しました。現地まで1時間超かかり、到着したら毛木平の駐車場はいっぱいで路肩に止める事になりましたから、この方法はおすすめできません。道の駅自体は駐車スペースも多く、何より暖房&ウォシュレット付きで大変綺麗なトイレがありますんで良いと思います。ただゴミ捨ては難しいかも知れません。朝はペットボトルがあふれていました😅車での利用でしたら持ち帰れば特に問題はないかと存じます。無料の高速道路を降りてすぐのところにあるんです✨拠点にするには最高で...

2021年12月31日金曜日

道の駅 「花の三聖苑
伊豆松崎」で車中泊する(静岡県)

 2021年12月中旬トイレの画像だけですみません。日が暮れたから訪れて、夜が明ける前に出発したもので・・・。日帰り温泉の「大沢温泉 依田之庄」を目当てにやってきたのですが、大変きれいなトイレに感激して利用させていただきました。しかも東京の最高気温が一桁のときに、明け方でも外気温は8℃ですよ。伊東よりも数段暖かいのに驚きました。日曜日の夜だったせいか自分を含めても3台と少し寂しい感じでしたが、快適にすごせました。ありがとうございま...

道の駅 伊東マリンタウンで車中泊する
(静岡県)

2018年11月下旬 初めての車中泊でございます旅先で出会った人や後輩からその気楽な雰囲気を聞いていまして、あこがれていたんです。ここは、冬場になると良くバイクツーリングで利用させていただいてる「道の駅 伊東マリンタウン」です。今回はここで一泊して、翌日に百名山の天城山にチャレンジしようって訳です。なんてったって早起きしなくても良いですから。ETCの深夜割引を利用して夜中の2時に到着しています。あたたかい飲み物もありました。ほんと助かります。10年以上、まともに使っていなかった純正カーテンが大活躍しているところです。泊まる用の装備はキャンプツーリングで使っているサイドバッグに入れっぱなしなので、不足する物はありませんでした。しかも、テントに比べれば天国ですよただ、寝るスペースを平らにできなくて少し苦戦しています。 フルフラットのはずなんですが、微妙に凹凸があるんです。 ...