ラベル 日帰り温泉02-青森 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日帰り温泉02-青森 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月16日金曜日

大鰐温泉 若松会館(青森県大鰐町)

あじゃらの森キャンプ場の(本当に若い)お姉さんに駐車スペースのある共同浴場を聞いたら、青柳会館とこちらを教えてもらいました。駐車場は沢山スペースがあります。やって良いのかわかりませんが別に駐車場が無い共同浴場でも、ここに置いて歩いて行けば良い気がしますね。赤丸のところが若松会館の入り口です。脱衣場の様子。かごといい、体重計といい、私が子供の頃に行った銭湯の感じです。かけ流しながら加水はしているようです。共同浴場ですからシャンプー&ボディーソープはありません。常連さんはカゴの中にシャンプーセットを持ってきているようでした。長方形の結構大きい浴槽です。無色透明で温度は熱め、臭いは感じませんでした...

2020年10月15日木曜日

酸ヶ湯温泉(青森県青森市)

温泉目的の人だけで無くて、自転車の人や山歩きの人もいて、山の中にあるのですが、すごい人気です。お風呂の中に敷居はありませんが、だいたいここまでと陣地が決められていました。何だか幼いころを思い出します。やっぱり空中はセーフなんですかねしっかりブーツも入ります。混浴ではなくて、男女別の内風呂もあります。シャワーが付いている内風呂と混浴のヒバ千人風呂は別料金になっていました。もちろん有名な混浴のほうだけ入ります。洗い場はありません。熱めの風呂と少し熱めの風呂があります。濃い白濁の温泉で巨大な混浴です。硫黄臭もします。20人位はいましたが、なんせ浴槽が巨大なので全然気になりません。足を延ばして浸かっ...

不老ふ死温泉(青森県深浦町)

カーナビで検索して知ったのですが不老不死温泉って2つあるんですね。こちらは黄金崎のほうです。駐車場から露天風呂が見えます。こんなに海に近いんですこれだけ波が高けりゃ、まあ入れないのも無理は無いでしょうせっかくだから内湯だけでもと受付をしていましたら、ちょうど券売機の張り紙がスタッフさんにはがされましてね。なんと入れるようになったんです写真の左手にしっかりとした内湯があって、シャンプー&ボディーソープ完備、シャワーの勢いも良好です。温度は適温、ハッキリとわかる赤茶色の濁り湯です。効能ありそう結構広い浴槽で、ガラスの向こうに日本海が見えます。写真右手の露天風呂は一旦服を着てからロビーに出て、露天...

青荷温泉(青森県黒石市)

!!!残り1.5kmで砂利ダートが始まります大雨続きでしたので今回のキャンプツーリングでは林道は避けていたんですが・・・。なんだかダートと縁があります。道は良く整備されていますので、全然平気です。宿のまわりには駐車場が無いとのことで、ここでバイクを停めて坂を下ります。入り口です。囲炉裏ですよ😃道中は民家すらありませんでしたからね。ここで昼ごはんを食べました。温泉施設がいくつか点在しています。吊り橋の手前で、すでに2か所の浴槽に浸かってきましたが、さらに吊り橋を渡った先にも2か所あります。風呂の石が紺色のメタリックなんですよね。珍しい石です。滝見露天風呂でございます景色は360度、緑の森の中...

2020年10月14日水曜日

恐山温泉(青森県むつ市)

恐山の入山料500円を払って入った先の様子です。温泉が湧いていたりします。雨が弱くなるのを待っているところ・・・。神社の境内にある「薬師の湯」です。入山料を払えば利用できます。シャンプー&ボディーソープやシャワーもありませんし、ドライヤーもありません。タオルも持参する必要があります。小屋の中に木の浴槽が2つあり、お湯は濃く白濁していて温度は高めです。ただ、冷水を投入できるようになっていますので、割とすぐに適温に調整できます。温泉が投入され、端からオーバーフローする源泉かけ流しで、なめると酸っぱいです。観光のメインストリートにありますから、ただ中の様子を見るだけの人が結構いまして、若干さらし者...