ラベル 山歩き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 山歩き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月26日月曜日

富士スバルライン五合目からの富士山往復(吉田ルート 山梨県)

 2024年8月中旬


夜明け前にシャトルバスに乗るところです。
珍走団がナイツーしていて高速の料金所で仲間が料金を支払うのを待つもんだから、かなりの爆音でした。
ETCは付けてないんだろうなぁ

前のり車中泊して寝ている人は大丈夫だったのかなと余計な心配をしつつ、4時の始発の少し前から列に並んでいたんですが、えらい列が長くて結局4~5台あとのバスでようやく出発です。
4時30分頃だったかと思います。


5合目に到着です
5時20分頃でした。
バスに乗ってきた途中で夜が開けましたんで、日の出は残念ながら見ていません。
最高の天気でしたから、もしかしたら1台目に乗れた人たちは見れたのかも知れません。


もうお土産屋さんは開いていて、木の杖を購入します。
息子が「何処からきたの?」なんてスタッフさんに話かけられていました。
「神奈川の相模原です」なんて話したら「何だ近所じゃねえか」なんて調子で世間話が始まりましてね。
やっぱりなんですが近頃は大体リニアの話を聞かれるんですよ。
なので当方JRの人でも公務員でもなく一切関係ないんですが、何故か一応工事の進捗状況はチェックしています😆

近頃は地震や台風の影響で新幹線が大変な事になっているのもあってか期待感がすごいですよ😆
関係者のみなさま、工事頑張ってください!


しばらくはほぼ水平に移動する感じでなだらかな下りが続きます。
6合目へ近いこちらの分岐からようやく登り始めます。


かなりの晴天ですよ✨
登山道も序盤は歩きやすくて、景色を見ながらお散歩気分で登っていました。


富士吉田の市街地が見えます。


こちらは山中湖方面の景色です。

途中から階段の段差も大きくなり、岩登りも増えてきました。
吉田ルートは初心者向けなんて言ったの誰だよ😆
かなり登りにくくて、静岡側に比べるときつめです。

たぶん山小屋がたくさんあるから、そう言われているのかも知れませんね。


3連休の中日なのですが、それ程混雑はしていませんでした。
本格的な登山道が始まって最初の山小屋はトイレ待ちの列が長かったですが、それ以降はほとんど待ちもなく快適でした。

有料化が良い感じに効いているのかも知れません。


すみません。
この画像、かなり悲哀出ちゃってます😅


やばい、もう苦しすぎて歩けない…。

「もうダメだ。一人で山頂へ行ってくれ。俺は少し降りて下山道の方へ移動して待ってるよ」

ただ、ふと周りの様子をみると自分と同じように数歩歩いては止まってを繰り返すみなさんも、たくさんいらっしゃるんです。
こんなところで弱音をはいてはいけません。

結局もう少し行けるところまで頑張る事にして、息子には先に行ってもらう事にしたんです。

なんで平気で別行動を取ったかというと、ヤマップで2人をグループ登録しておけば、お互いの位置がわかるんですよ。
大変素晴らしい機能でマジで役にたちました。

しかも富士山ってLINEが普通につながるんで、たとえはぐれたたとしてもそれほど悲壮感はありません。


8.5合目の小屋です。
9合目は神社の敷地になり、鳥居とわずかに平らなスペースがあるだけで売店やトイレはありませんので、最後の休憩所になるかと存じます。

自分が9合目にようやく着いた頃には、息子から山頂に着いたと喜びのLINEが届きました✨



あと数段で頂上に到着します。

恥ずかしながら、超スーパーウルトラ大ブレーキですよ。
8.5合目から山頂まで2時間半もかかっていました💦
ほんと気持ちだけで登りました😭😭😭


山の神様の熱心な信者ですので、疲れていましたが神社だけはお参りして、すぐに下山開始です。
山頂のお店からも、スタッフさんから「ラストオーダーです」なんて声が漏れ聞こえてきました。

というのもシャトルバスの最終が19時頃なんですよね。
時間の制約があるので体力が無い自分は、死物狂いで歩かないといけません😅
タクシーを呼べば良いんでしょうけどもったいないじゃないですか。
もう往復分のチケットを買っちゃってます💦

実際に登ってみて何となく思っているのですが、富士山って他の山にくらべてかなり制約があって自分のペースで登れないから、動けなくなる人が出たりするのかなと思ってきました。


以前、お鉢周りをしてたなんて信じられないくらい体力の衰えを感じます。
若くていける時に登ってしまって良かったと心の底から思いました。

実は下山の画像は一枚もありません。
Insta360も持って行ったんですが動画も撮っていません。

シャトルバスの乗り遅れない為に、久しぶりに自分を限界まで追い込みました。
足がプルプル震えだしていて、下手をしたら救助要請するレベルだった気がします。
下山道が砂走っぽくなっていたのに助けられたし、ダブルストックで丁寧に猛スピードで降りて行ったのが良かったんでしょう。

ただ、吉田ルートは7合目まではひたすら砂走りで下山できますが、そこから横への移動がかなり長くて、しかも最後は緩やかな登りになるので、何度もくじけそうになりましたよ。

登り返すので、なにげに須走ルートより精神的には苦しかったと感じています。


今年から入山料を払う事になりました
五合目で手続きすると紙のリングを渡されて手首やザックに付けるように言われました。

五合目と六合目通過の時にしっかりチェックされますよ


 
🚩富士スバルライン五合目からの富士山往復
標高差1500m、12時間半は歩いていた気がします。

途中で節電モードに入ってしまいログが取れていませんが、なんとか下山しています。

2024年8月18日日曜日

上日川峠~大菩薩峠~大菩薩嶺(百名山!! 山梨県&東京都 山歩きしたり、トレランしたり)

2015年5月



上日川峠~大菩薩峠~大菩薩嶺
所要時間は4時間くらいでした。



8時30分で駐車場は、ほぼ満車です。
ただ、奥のほうに別の駐車場があるようです。



気持ちの良い森を抜けていくと。。。



福ちゃん荘に到着です。



登りは大回りで登ることにします。



トイレの造りはしっかりしていました。
ただ臭いはご愛敬😄



遠くに南アルプス(たぶん)が見えますね。



ほんと尾根になると開放的な眺めでテンションあがります。



ほとんど無風で、とても爽やかです。



しかも富士山が見えますしね👍



コレ初めて食べましたけど、好きな味でした。



帰りは急坂を下っていきます。

登ってくるかたは大変そうに見えます。



福ちゃん荘が見えてきました。



福ちゃん荘の近くにあるトイレです。
見た目はキレイなんですけれど、臭いはあります。



朝、登ってきた林の中を下っていきます。



下りは余裕がありますからね。
道端の紫色の小さな花を眺めたりして、もう山歩きが終わってしまうのかなんて思いながら歩いていると・・・。



ゴール

小学生らしき少年少女もちらほら登っているくらいですから、天気が良かったのもあって、それほどきつくはありませんでした。
なにより眺望が抜群ですよ。

お散歩気分で楽しく登れました。
おすすめできます。

立ち寄った温泉⇒大菩薩の湯

つるつる感のある温泉です。
冷たい源泉風呂があり、クールダウンにちょうど良いと思います。


2020年8月中旬 トレイルランニング


下界は35℃超ですから走ってなんかいられないと思いまして、近場で標高の高いところに逃げてきました。

思ったとおり木陰に入ると十分涼しいです。


大菩薩峠から大菩薩嶺の間の稜線の眺めが素晴らしいんですよね。


植生が低いので、ずっと良い眺めが続きます。
勾配も比較的なだらかです。


今年はコロナで富士山に登れません。
その影響もあってか、日本在住の人達でしょうか、外国の方がけっこう登っていました。
個人的には富士山に登るよりはこちらの方が楽しいと思っています。

かろうじて富士山の頭だけが見えます。
夏場はどうしても雲に隠れがちですよね。


オレンジ色の花は「コウリンカ」です。


大菩薩嶺の山頂に到着!!

山頂の周辺は森の中で、眺望は全くありません😱

走ったコースは前回と全く同じです。
走行距離7.2km、所要時間は2時間40分、累積標高差は530m、消費カロリーは1800kcalでした。
下りと平坦部分はゆっくりジョギングして、登りは歩く感じです。
結構トレラン装備の人達もちらほらいらっしゃいました。



2024年7月下旬

上日川峠の休日の朝9時30分頃の状況です。

途中で1台分空いているって思ったんですが、隣の他の車が出し入れに苦戦していたので何だか危険な感じがすると思いスルーしたんですけど、それが裏目に出ましてね。
誘導のおじさんに、「何で止めなかったの?!もうスペースないよ」
なんて叱られましてね。
さすが百名山、9時を過ぎると駐車スペースは埋まっていて寝坊すけは完全に負け組です。
脇道の路肩に停めさせていただきました。

かなり遠くになるそうですが、ダムの近くに駐車場はあるにはあるそうです。


上日川峠のトイレです。
一般的な山のそれで香りはどは中級者向けですが、とても助かります。


天皇陛下が結構登られているんですよね。
たまに見かけます。


ここぐらいですが、川の流れもあるんです。
木漏れ日の中の流れは、かなり癒されますよ。


大菩薩峠から大変気持ちの良い稜線歩きが続くんですよ✨
少し登れば最高の景色だし、しかも都心から近いんです。
何処か富士山に登る前に練習する山無いかなって考えた結果ここを選んだんです。

ただ、ふりかえると楽すぎて全然練習になっていなかった気がします。


避暑には最高ですよ。
2000mくらいありますから、パンパンです😆


湖の向こうに富士山が見えます。
大菩薩は晴れていて快適でしたが、富士山周辺は雲がかかっていて一瞬しか見えませんでした。


やたら鹿ちゃんがたくさんいました。

立ち寄った温泉⇒岩下温泉旅館
日帰りは旧館のほうでできまして、広め冷泉があって真夏の暑さにちょうど良いんです。

2024年6月10日月曜日

ヤビツ峠から丹沢大山の御中道を歩いてみる(神奈川県秦野市)

2024年5月中旬


ヤビツ峠バス停前のトイレが工事中で、仮設の中級者向けトイレが設置されていました💦

当方よいおっさんなので気にしないたちですが、音が漏れるのが苦手な方はご注意くださいm(_ _)m


いきなり山頂前の鳥居の画像で恐縮です。

ヤマップを見て気がついたんですが、山頂の近くを一周回る道があるんですよね。

階段は登らないで鳥居の左手の脇道に入りますと...。



意外としっかり整備されています。

ヤマップの記載によるとお中道と呼ぶみたいです。

植物も密生しておらず、とても明るい雰囲気でした。

なにより...。



富士山がどーんと見えるんですよ✨️

丹沢のやまなみもバッチリでしょう?✌️



有名な塔ノ岳や丹沢山が見えます✨️

最高峰の蛭ヶ岳は隠れてしまって大山からは見えないようです。



この建物が自分の家から見えます✨️

平地からだと何か建っているなぁぐらいしか見えませんが、近くで見るとかなり大きいです。


下山中です。

ここで右に曲がるとヤビツ峠へ向かいます。

山頂周辺はかなり人で賑わっていますが、曲がってからは、ひともまばらでかなり静かになります。
やっぱりケーブルカーの威力はすごいですよ。


湘南を眺めつつ、下っているところ。


🚩ヤビツ峠からの丹沢大山

累積高低差は500m弱、所要時間は休憩込みで3時間でした。
アクセスがあまり良くありませんが、車やバイクがあれば大丈夫です。
深い森のなかを頑張って歩かなくても、王道ルートに比べて歩き初めから景色も少し良いし、お手軽ですし、近頃はズルしてこっちのルートを良く歩いています。