ラベル 観光名所巡り13-東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 観光名所巡り13-東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月19日日曜日

高尾山薬王院で交通安全祈願をする(東京都八王子市 N-VAN)

 2024年12月下旬


一度、神社で安全祈願をすると、車やバイクを購入するたびに行かないとひどい事故に会いそうな気がするので、納車後に最優先でやってきました。

なんで高尾山薬王院かというと、どちらかというと山の中で遊んでいることが多いのもあって、山関係の神様だからですね。

全国的にもかなり有名なのも良いんです。
遠くの地域で出会った人でもだいたい知っていますから。

東京にお住まいの人ですら高尾山は東京のイメージが強いんですが、実は県境に近くて、神奈川からも利用しやすいんですよ。
所要時間を話すとたまに驚かれます😆


受付で申込をしてお金を払ったら、車を祈祷殿の前に移動させて時間まで待機します。
お祓いをしてもらったら、お札と交通安全ステッカーをいただいて終了です。

ちなみに、車用の大きな赤い紅葉のステッカーなんですが、受付をする時にお願いすれば小さいのに変更もしてくださいましたよ。
小さいステッカーには赤と緑の2色あります。
ゴールドもあるんですが、あれはお正月限定です。

気にする方は祓ってもらうのも良いかと存じます。

交通安全専用の施設なのでスムーズです(ケーブルカー乗ったり山登りしなくても良いです😆)

2021年2月24日水曜日

高尾山薬王院で交通安全祈願をする(東京都八王子市)

 

高尾山で祈祷してもらうっていっても、交通安全の場合は山に登る必要はなくて、ふもとにそれ用の祈祷殿があるんです。

観光客や登山者向けに開放されている巨大駐車スペースとは別に駐車場がありますので、全然余裕で停められました。

受付で住所と名前を書き祈祷料を納めて、祈祷殿の前へ車を移動して車内で待ちます。

時間になると山伏さんが登場しますので、車から出て一列に並び、おはらいを受ける感じ。

最後にお守りと、もみじマークのステッカーをいただいておしまいです。

受付の時にお願いして緑色の小さいステッカーに変えてもらえました。

どちらかというと紅葉より新緑が好みなもんで😁


参道へお土産を買い行きたいので停めさせてもらえないか相談したら、短時間でしたらこちらに停めて良いとのこと。
超有名観光地ですから、ほとんどの駐車場は1日単位の有料駐車場なんですよね。

ご配慮ありがとうございます。


参道の「つぼ萬」さんで七味唐辛子をお土産に買ったところ。

観光地だからといって特に大変なこともなく、拍子抜けするほどスムーズにおはらいできました。
山で遊んでばかりいますからね。
山系の神社仏閣のほうがご利益ありそうじゃないですか😄