4WDのターボは無しでございます。
N-VANを選んだ訳
当方原付を2台所有していて、主に子供たちが乗っています。
冬場はバイクを乗らない地域だったり、まだ学生さんで節約のためにメンテナンスを任されたりするんですが、電車で引き取りに行って乗って帰ってを繰り返すのが面倒になったんです。
元々山登りの為に車中泊したり、自転車も乗るので、経済的な軽自動車でトランポできる車を探していました。
正直、最後までアトレーと悩みましたよ。
車中泊では175cmの自分でも普通に眠れますし、自転車は前タイヤを外さなくても寝る場所の横に積めるんで、車中泊と自転車だけならアトレーの方が良かったのですが、さすがにXSR125をトランポするつもりなので大変そうで、N-VANですと車高も低くてバイクが載せやすいとの話も聞き、実際に見た感じでもかなり余裕があるのがわかったためです。
特に工夫しなくても大丈夫ですからね。
新車と中古車
N-VANは中古車でもあまりに高額で、なら4WDをあきらめれば新車の銀行ローン審査も通っていたのもあって、中古車を仮契約する3時間前までホンダのディーラーで新車の試乗&見積もりしてました😆
決め手は、新車だとトーンが落ちた街になじむお洒落イエローに変わってしまったのが大きくて、うちは遊び用なんで、どうせ買うなら振り切ったまっ黄色が面白いかなと思ったんです。
それにキャンプ場で4WDじゃないから頑張ればいけるかもしれないけど、荒れ気味の場所を奥まで進むのは止めていますと聞いたのも大きいです。
何よりメインはバイクなので車の方は少しでも節約したかったんです。
新車を購入しても、どうせあとから色々と購入しだす性分ですから😙
ただ良く考えたつもりでしたが、中古車を購入してかなり後悔しています。
バンパーやドアが交換されていて色が違うとか(それでも修復歴はなしになるんだそうです)、フォグランプがペコペコで外れかかっていたり、ゴムパーツが一部ちぎれていたりとか、タイヤのサイズが違うとか、購入後しばらくたってから判明して、状態の良くない車両をまんまとつかまされたんだろうなと思っています。
新車にしとけばこんな嫌な思いはしませんもんね。
「もうカスタムパーツに変えて全塗装をすれば、色が違うとか関係ねーしな」
なんてしゃべってたら
「なら新車買った方が安くね?」
何て指摘されて、はっと我に返っています😑
今のところは一応動くし、見た目がかっこ悪いから盗難はされないだろうから良かろうと、無理やり納得させています。
室内
頭上にかなり余裕があって、過去一天井が高い車です。
ただ収納が全くありません。
特に困っているのは座面がかなり滑るので、助手席に荷物を載せるとブレーキを踏むたびにポロポロ物が落ちます😱
今は肩掛けのバックをアームレストにひっかけて収納代わりにしています。
スーパーで買い物したものは、買い物フックにつるしたり、たくさん買ったときは2列目の足元に転がってます😆
燃費
NAの4WDでレギュラー仕様だと1回計測しただけですが満タン計測で11.8km/Lでした。
んーカタログ値が17.4km/Lですから、うちの車両はかなり悪いです。
えーステップワゴンとあんまり変わらないんで、ちょっとエンジンオイルの銘柄を気を付けるなど、何か対策しようと思っています。
【2025年5月上旬追記】
その後、何度か満タン計測を繰り返すと平均は13.6km/Lでした。
高速道路多めですと14~15km/Lくらいですね
4WD
街中を走るだけで、雪道はもちろんダートなど全く走っていませんけど、雨の日の上り坂でマンホールを踏んでもキュッて空転することも無く、しっかりグリップするのが分かります。
これはかなり期待が持てます。
ただ、購入してからダートなんて一度も走っていませんし、購入後に極度の金欠になってキャンプもおさえているんで、全く活躍の場がありません。
神奈川ですと、もし雪が積もったところで、どうせ他の車が立ち往生するんで、大体歩いて移動しますから。
0 comments:
コメントを投稿