2024年12月下旬
画像だとわかりにくいかもしれませんが、バンパーの下側に長い長方形のゴムが取り付けられていて、端がちぎれているんですよね。
ネットで検索すると燃費向上のために取りつけられている部品でフロントから車を停めるときに車止めにひっかけて良く破損するものなんだとか・・・。
修理するか、放置するかは思案中でございます。
何だか中古車だと色々と問題が出てきますよね。
2025年3月中旬
どうも、少し上にあるフォグライトもペコペコ動くのでディーラーで話を聞いてきました。
しっかり取り付けていないと車検が通らなくてライトのほうが問題なんだそうです。
しかもバンパー側のとめるほうが破損している可能性が高く、3つの部品を交換となると10万円くらいになるんだそうです(他の車種でバンパー交換すると、もっと高額になり、これでもかなり安い方らしい)
フォグライトも車検で向きがチェックされるそうで、現状ままだと乗れなくなってしまうので、ここの修理は必須ですと😱
2025年4月下旬
赤い囲みのところの大部分でございます。
幸い右のフォグライトは生存してたそうでしたが、しめて工賃込みで10万円弱となりました。
バンパーが工場出荷状態に戻ったので、そこだけ妙にきれいになってしまって、パーツごとに黄色い濃淡があるパッチワーク状態でございます😆
ディーラーの人が言うには、黄色や赤色の樹脂パーツは色あせが激しいので仕方ないんだそう。
中古で買ったばかりなのですが、もう良い感じにレトロ感でてきました😆
0 comments:
コメントを投稿