2025年3月21日金曜日

箱根湯寮(神奈川県箱根町)

 2025年2月中旬


小田原から行く時は、箱根湯元駅のすぐ先を山側に曲がり、しばらく走った先にあります。
カーナビが無いと初めてじゃ分かりにくいかもしれません。


中庭がかなり良い感じでした✨

とにかく中の施設が一見和風でありながら、しっかり最新の設備で、バイクに例えるなら、はやりのネオクラ系と言ったところでしょうか。

やっぱりこれが日帰り温泉専用施設の進むべき道のような気がします😀


塩素消毒されていて、残念ながらかけ流しではありません。
まあ、大規模ですからそうなりますよね。


駐車場内に温泉を汲んでいる装置があって、偽物じゃなさそうで、ちょっと安心感があります。


駐車場は一杯でしたが、2輪車用のスペースが入口の近くに用意してありますので、バイクの方は満車だからといって、あきらめて引き返してはいけません。
箱根湯寮さんのサイトより引用
信楽風呂でございます✨
たまたまタイミング良く空いたので、十分つかってきました。

脱衣場には鍵付きのロッカーがあり、無料のドライヤーもあります。
ただ、かなり混雑していて空く気配がなかったので、髪の毛が濡れたまま出てきました。
まあ、たいして生えてないんでタオルでしっかり拭いておけば、風邪をひくようなことはございません。

洗い場はタイミングによっては順番待ちがありました。
外にも少し洗い場があるのですが、寒いからか気が付かないのか人気がありません。
シャンプー&ボディソープ完備でシャワーの勢いも良好です。

広い内湯があります。
お湯は無色透明で温度は適温、つるつる感はありません。

外には岩風呂と信楽風呂(つぼ湯)と森の景色を眺める見晴湯があり、サウナもありました。
ただ、普通のスーパー銭湯系温泉と遜色ない規模なんですが、なんせ母数が多いので自由に気になった浴槽には入れなくて、大人気の見晴湯はあきらめています。

落ち着きのある和風温泉なのに、しっかり高規格な施設に
⭐⭐(近くに遊びにいく際に再び立ち寄りたい級)とさせていただきました

ちょうど混んでいる時間帯にあたったのかもしれませんが、難点はどうしてもお客さんが多くて自由には入れないことでしょうね。

どうせ近くに泊まる予定でいたので、ピークをずらすなど工夫すれば良かったと悔やんでいます。


Googleマップでございます

0 comments:

コメントを投稿