2025年5月4日日曜日

クラッツィオ ストロングレザー キルトタイプを取り付けてみる(イレブンインターナショナル)

 2025年5月上旬


3度目のリピート購入でございます。
説明書はQRコードからダウンロードするように変わっていました。


車種専用のシートカバーなんで特に加工は必要ないんですけど、とはいえやっぱりコツがあって、付属のヘラをつかってプラスチックのパーツにシートカバーを挟み込むところ。
ヘラをつかうところが結構ありました。


んーーー上手にできなくて諦めています。
もっと手前に寄せるんだろうな。


このフックが取り付けにくいんです。
シートの裏側にある金具にひっかけていくんですけど、夕方くらいになると見にくいんですよね。
照明を用意すればもっと楽できたような気がします。


助手席をたたんだところです。
心配していたのですが、フラットなんじゃないでしょうか?
純正でも少し沈み込んでいるので、少し厚みが出てちょうど良いくらいですよ。
ただ、収納時の動きが若干硬くなった気がします。


どうでしょうか?
やっぱりステッチを白くして、少し純正からカスタムしたぞ感が出て良かったです。

働くクルマシリーズは1列目だけの仕様があって、少し安く済みました。
どうせ2列目は板を敷きっぱなしにしているので、ちょうど良かったです。
はしごとか板とか、家に置いておくのも場所をとりますからね。

他にも良い感じのシートがたくさん選べたんですけど、安いし、色も黒ベースが良かろうと思っていたので、ちょうど良かったんです。


良い方に想定外だったのが、助手席に荷物を置いても、普通の車並みには下に落ちないようになりました✨

多少の下り坂でも全然平気です。

何か助手席が滑らないように対策する動画が出ていましたけど、シートカバーを取り付ける予定の人は対策不要ですね。

小生は自分で取り付けていますが、カー用品店で購入すればお店で取り付けもしてくれるはずなので、ここまで頑張らなくても良いかと存じます。

どうしてもパワーやコツが必要なところもありますので、はじめて取り付けた時はかなり苦戦しましたよ。

ただ、自分で取り付けられると、パーツ別に注文ができて、経年劣化で破れた際に一部だけ交換できて便利なんですよね。


広告でございます

Amazonの売り場👉リンク

0 comments:

コメントを投稿