2025年9月14日日曜日

吹上露天の湯(北海道上富良野町)

 2025年7月上旬


十勝岳スカイライン走っていても、大きい砂利の駐車場のところに吹上温泉の看板がありますので分かりやすいです。
前後は深い森しかありませんから。
駐車場には5~6台の車とカブが2台停まっていて、結構人気があります。

たまたま駐車場で一服していた人に話しかけてみたんです。
「露天風呂は、そこの道を少し歩いたところにあるよ。脱衣場なんか板が敷いてあるだけで丸見えだけど、男しかいないから平気だよ。せっかくここまで来たんだから入らないともったいないぞ(笑)」
なんて教えてくれました。

温泉に入って帰り道に、今度は若い男性に声をかけられて温泉について聞かれたんで、同じ調子でお伝えしたら、その方も「ありがとう!!」と礼を言って、楽しそうに温泉へ歩いていきました。


無料の温泉ながら、しっかりした案内板がありました。


湯舟は2ヶ所あって、赤丸が上段のところです。


赤丸のところで服を脱いで、端っこに服をたたんでおく感じです。
湯舟の目の前ですので、女性は事前に水着など着ていないと無理だと思います。

上富良野Naviさんのサイトより引用させていただきました

周辺は360°森の中の景色で、こちらの一角だけ整備されているので明るい感じがします。
なので空もしっかり見えて、開放感もあります。

シャンプー&ボディーソープは使用禁止で、シャワーなんてもちろんありません。
おけがあるので、かけ湯したら入ります。

なんとなく青みがかった透明の温泉で温度は適温、つるつる感はしませんでした。
ホースから温泉が投入されているだけなので、どう考えても源泉かけ流しだと思います。

地元の方が観光しに来た人に
「富良野あたりを観光するなら、ファーム富田なんか花が見ごろで無料だし良いんだけど、すごく混んでるでしょ。日中の暑い混んでいる時間は山の方で温泉でも浸かって、朝か夕方に見に行った方が良いよ」なんて話していましてね。
まったくの同感でございます。

あぁ・・・。
森に囲まれて、ただただ温泉にドボンと浸かるだけなんですけど、究極の日帰り温泉はこういう事なんだろうと思います。

ワイルドでシンプルな源泉かけ流しの無料混浴露天風呂に

⭐⭐⭐(そのために訪れたい級)とさせていただきました

「北の国から」で宮沢りえちゃんが入っていた温泉でございます。

入る前はえらい興奮していたんですが、実際に来てみれば、目の前でおじさん達が温泉に浸かっている状態ですので、すぐに冷めましたよ😏


Googleマップでございます

0 comments:

コメントを投稿