2021年10月中旬
美濃戸口からのアプローチ道は砂利道になっています。
この日はオフロードバイクで行きましたから、道も整備されていたおかげで問題無く通過できました。
とは言え雨水で掘れている場所もあり、ツーリングマップルに載っているような普通の林道のレベルです。
ダート走行の経験が初めての方は安全なところで慣れてからの方が無難かもしれません。
やまのこ村の駐車場に停めさせてもらったのですが、この時スタッフさんは誰もいませんでした。
説明書きによると坂を登った先の赤岳山荘さんでお金を払うとのこと。
月曜日だったからなのか、駐車場はガラガラです。
近くのホテルに前泊したので、たいして早起きもせず、大変スムーズなスタートですよ。
人気の山は有給休暇を使ってピークを外すと随分快適ですね。
7時30分頃に元気に歩き出します。
赤岳山荘でお金を払います。
「何日ですか?」
なんて聞かれるんですね。
泊まりの人も多いようです。
普通車は1日1000円ですが、バイクは1日500円でした。
あざーす😄
赤岳山荘の駐車場のほうが平らに整地されて良さげ。
良い感じですねぇ
コロナで長いこと自粛していたんで、久々に滝を見た気がします。
美濃戸山荘を過ぎると・・・。
分岐があります。
今回は南沢のほうを選びました。
苔むした森の中の木漏れ日が、ちょー幻想的すぎ🌟
何度も沢を渡りますが、しっかり橋がかけられていて、靴が濡れる事はございません。
さすが百名山!
しっかり整備されています。
横岳が見えてきました。
しかも最高の天気でございます✨
行者小屋です。
トイレもあります。
100円です。
テーブル席もたくさんあり、休憩し易いと思う。
テントで泊まって山頂を目指しているんでしょう。
やっぱり八ヶ岳くらいになると、何日か楽しむ人が多いみたいで、小さなザックで登っている人を見かけます。
文三郎尾根に入ると、こんな感じの階段が長く続きます。
ほんと、整備されたかたに頭が下がります。
バテバテだったんですけどね。
振り向けばだい絶景でございます✨
ひょっこり見えるのが蓼科山かな?
富士見パノラマスキー場のほうです。
え?
そっちは崖なんだが😅
バテバテで岩登りはきつい💦
応援ありがとう。
頑張ります💪
足がプルプルしてきて休憩しているところ。
上から降りてきたお父さんに
「こっちきついねー。地蔵からのほうが楽だね」
教えてくれてありがとうございます!
でも今更ですから😁
三本の針金の様なものがあるほうが山頂です。
調査不足で岩登りにビックリしたけど、振り返れば楽しかった気もします。
これを雪がある時に登る人がいるんだから、これぐらいでビビるようじゃまだまだですね。
矢印のところを曲がると山頂です。
赤岳に到着😄
朝は晴れていたのですが、ガスにおおわれて何も見えません。
赤岳山頂付近に白い花がたくさん咲いています。
もう、花の時期は終わってしまったんでしょう。
道中ほとんど花が咲いていなかった気がします。
赤岳頂上山荘はコロナの為、営業していませんでした。
お父さん!地蔵のほうも結構きつそうだぞ。
何だか半分以上のかたがヘルメットを被っている感覚です。
なるほど、浮いた石だらけだしわかる気がしてきました。
月曜日で人が少ないんで「らく〜!!!」って声かけは一度しか聞きませんでしたが。
地蔵の頭の分岐です。
風が強く吹いています。
地蔵尾根もそれなりに急勾配で、くさりと階段の繰り返しでした。
石が大きくて、スピードが出せないのは、私だけかも。
みなさん下りも速くて、あっという間に抜かれて行きました。
八ヶ岳を登ってしまうような人は本気の人なんですかね。
行者小屋に戻ります。
14:20頃です。
人はチラホラ居ますが、みなさん荷物が無いので、泊まる人のようです。
苔が素晴らしいんですよ。
一人で苔だらけの中を歩いているとファンタジーの世界に迷い込んでしまったようです。
気をしっかり持ってちゃんと帰ります。
やまのこ村に着いたのは、16:30頃です。
帰りもダート走りますから日が暮れやしないかと焦りましたよ。
もう動物の時間ですね。
駐車場でしかちゃんがたむろしています。
🚩美濃戸から八ヶ岳・赤岳
距離11km、高低差1250m、消費カロリー2831kcal、所要時間は9時間10分かかりました。
低山だと標準時間くらいなんですが、今回は1時間40分オーバーです。
余裕を持ったはずが、危うく日が落ちるところでした。
登山好きが標準なんでしょう。
0 comments:
コメントを投稿