2024年3月下旬 ええ?またラベンダーですか?と聞こえてきそうですが、白色のラベンダーなんて珍しいと衝動買いでございます✨紫色ばかりになることに気が付き、ちょっと違う色も入れてみました。2025年4月下旬1年たってずいぶん大きく育ちました。地植えというのもあると思いますが、植えた時に1度水をあげてからは、まったく水も肥料もあげていないんですが、無事に花を咲かせてくれました。ドクダミが抜いてもしつこく出てくるのですが、週末は遊ぶのに忙しいんで手入れできず、たまに雑草を抜くくらいじゃ全然追いついていかないんです💦ただ、最近は逆にそのぐらいが良い塩梅なんじゃなかろうかと思い始めてきました。見た目は雑草だらけでかなりいまいちなんですけど、うちのラベンダーたちって妙に元気なんですよね。一人暮らしを始めた子供が久しぶりに帰ってきたら「(何にもしてないくせに)なんかプロの庭みたいになってるw」って笑ってました。広告でございます
ラベンダー(ラベラ:ピュアホワイト)...
2025年5月8日木曜日
2025年5月6日火曜日
喜峰庵でせいろをいただく(相模原市中央区)
2025年4月中旬入口です。店の前は駐車場になって、結構な台数が停められるようになっています。建物も新しくてきれい。せいろの重ね(二枚盛り)と舞茸の天ぷらでございます✨蕎麦は普通に美味しくて、舞茸の天ぷらも付けて良かったです。蕎麦は大好物なんで重ねにして良かったかな。美味しいお蕎麦と広くて綺麗なお店に⭐(満足できる級)とさせていただきましたちょい高めな値段設定な割には、感動するほどじゃなかったので、注文をミスったのかもしれません。あとで食べログを見ると鴨汁とか十割そばを絶賛する書き込みが多めでしたし、水槽に魚が泳いでいましたしね。食べログでございます
蕎亭喜峰庵
関連ランキング:そば(蕎麦)...
2025年5月4日日曜日
クラッツィオ ストロングレザー キルトタイプを取り付けてみる(イレブンインターナショナル)
2025年5月上旬3度目のリピート購入でございます。説明書はQRコードからダウンロードするように変わっていました。車種専用のシートカバーなんで特に加工は必要ないんですけど、とはいえやっぱりコツがあって、付属のヘラをつかってプラスチックのパーツにシートカバーを挟み込むところ。ヘラをつかうところが結構ありました。んーーー上手にできなくて諦めています。もっと手前に寄せるんだろうな。このフックが取り付けにくいんです。シートの裏側にある金具にひっかけていくんですけど、夕方くらいになると見にくいんですよね。照明を用意すればもっと楽できたような気がします。助手席をたたんだところです。心配していたのですが、フラットなんじゃないでしょうか?純正でも少し沈み込んでいるので、少し厚みが出てちょうど良いくらいですよ。ただ、収納時の動きが若干硬くなった気がします。どうでしょうか?やっぱりステッチを白くして、少し純正からカスタムしたぞ感が出て良かったです。働くクルマシリーズは1列目だけの仕様があって、少し安く済みました。どうせ2列目は板を敷きっぱなしにしているので、ちょうど良かったです。はしごとか板とか、家に置いておくのも場所をとりますからね。他にも良い感じのシートがたくさん選べたんですけど、安いし、色も黒ベースが良かろうと思っていたので、ちょうど良かったんです。良い方に想定外だったのが、助手席に荷物を置いても、普通の車並みには下に落ちないようになりました✨多少の下り坂でも全然平気です。何か助手席が滑らないように対策する動画が出ていましたけど、シートカバーを取り付ける予定の人は対策不要ですね。小生は自分で取り付けていますが、カー用品店で購入すればお店で取り付けもしてくれるはずなので、ここまで頑張らなくても良いかと存じます。どうしてもパワーやコツが必要なところもありますので、はじめて取り付けた時はかなり苦戦しましたよ。ただ、自分で取り付けられると、パーツ別に注文ができて、経年劣化で破れた際に一部だけ交換できて便利なんですよね。広告でございますN-VAN...
2025年5月2日金曜日
ナデシコを育てる
2020年9月中旬
ホームセンターで苗を購入して植木鉢で育てていたのですが、ある朝、黒とオレンジ色をした虫が花に数匹いるのを見つけたんです。急いでいたのでそのまま出掛けたのですが、無残に花だけ全部食べられてしまいました。
「クロウリハムシ」というそうですね。
はじめて見かけるやつです。
何故か葉は全然元気に見えましたので、ダメ元で庭の隅に地植えしています。
2020年10月上旬
1つだけ花が咲きました!!一応チェックはしていたのですが、数日後にいつのまにか花だけ無くなりました。きっとクロウリハムシのしわざに違いないと思っています。
どうしたものかと思案中です。2020年11月中旬葉が枯れて(?)いるんですよね。寒くなったためか虫が来なくなったので花は良く咲くようになっています。葉が変色しているだけですから諦めることもできず、低空飛行が続いています。2021年1月中旬葉も茶色くなり、もう半分あきらめていたのですが、1日だけ3月下旬並みに暖かい日がありまして、良く見るとつぼみが開いているじゃないですか!!安心してください!まだぎりぎり大丈夫ですよ👍
2021年3月中旬 毎日眺めていたんで気が付きませんでしたが、過去の画像と比べてみると、明らかにもさもさとでかくなってきてるじゃないですか😄これはうちの庭にバッチリはまった気がします👍2021年4月中旬鮮やかなピンク色の花を咲かせまくっていますんで、うちの庭でちょー目立ってます!!思い起こせば虫に食べられてもう捨ててしまおうかと思っていたのが嘘のようです。9回の裏ツーアウトランナーなしからの、サヨナラ逆転満塁ホームラン級でしょう👯👯👯ナデシコに心から謝ります🙇2021年4月下旬何だ?白い花が混じって咲いている😮白髪みたいなもんか・・・。しかしここまで鮮やかなショッキングピンクとは素晴らしい!!この場所と相性良いみたいなんで、来年も咲いもらえるように、花が終わってもそのままにしておこうかな。2021年6月中旬きたない画像で面目ありません。花がらだらけになってしまったもので、まだ元気な花もまとめてバッサリ切ってしまいました。また来年に期待しています。2025年4月下旬秋から庭の花壇に直植えしています。いつもの通り花が虫に食べられて冬の間はずーーーっと緑の葉っぱだけになっていました。過去の経験から特に処分することはしないでほったらかしですよ。水やりも一切していなくて完全に雨まかせでございます。でも急に咲き出すんですよね。すごく鮮やかな赤で、超目立つんですけど、残念ながら1ヶ月くらいでおしまいなんです。花火みたいな花です😆広告です。
【2個セット】...
2025年5月1日木曜日
サンダーパス ジャケット(モンベル)の話

2020年4月中旬
実はゴアテックス製の「レインダンサー ジャケット」と相当悩みました。
日帰りで登れない山も気になってきたんですけど、もし行くことにしたらその時に用意すれば良いと思いましてね。
ただ、デザインのレインコート感がすごいです
これより高価なものの方が見た目が良いですが、無論おじさんは格好良さをアピールする必要はありませんので必要十分な機能のうち価格重視です。
ちゃんと収納袋が付いています。
前回のウェアも「ドライテック」でしたので性能には不安はありません。
2000m前後の山にちょうど良いはずです。
しかも止水ファスナーのものより少しリーズナブル...
2025年4月29日火曜日
【閉館】山の宿 野中温泉(北海道足寄町)
2022年8月中旬隣りにある雌阿寒岳登山用の駐車場にバイクを停めていたんですが、すでに硫黄の臭いがすごくして、下山後には入ろうと心に決めていました。泉質全部入りです😄脱いだ服は棚にいれるシステムです。シャンプー&ボディソープは無く、手持ちのものを使いました。もちろんシャワーなんてありません。内湯はえらく年季の入った木の湯舟で、露天には岩風呂がひとつありました。温泉ははっきりわかるほどの白く濁っていて、温度は適温、つるつる感はありません。露天の前は崖になっています。雌阿寒岳で湧いている温泉を何にもしないでそのまま投入している感じなんですよね。粗削りでワイルドな雰囲気です。硫黄臭を...
2025年4月28日月曜日
バンパーの下のゴムパーツ(N-VAN)
2024年12月下旬画像だとわかりにくいかもしれませんが、バンパーの下側に長い長方形のゴムが取り付けられていて、端がちぎれているんですよね。ネットで検索すると燃費向上のために取りつけられている部品でフロントから車を停めるときに車止めにひっかけて良く破損するものなんだとか・・・。修理するか、放置するかは思案中でございます。何だか中古車だと色々と問題が出てきますよね。2025年3月中旬どうも、少し上にあるフォグライトもペコペコ動くのでディーラーで話を聞いてきました。しっかり取り付けていないと車検が通らなくてライトのほうが問題なんだそうです。しかもバンパー側のとめるほうが破損している可...
2025年4月22日火曜日
デュラボルト M6 16mm ブラックを試してみる(モトマート)
2025年4月中旬車のナンバーのボルトってどうしても錆びてきますんで、交換したかったんです。ただ、色を黄色と黒に合わせたかったんで悩んだ末にバイク用のこちらのボルトにしました。軽自動車ですと2袋必要になりますので、かなり高級なボルトでございます✨しかも、えらいよわよわな材質で、指定の最大トルクが超小さい5.4Nmなんですが、トルクレンチでピッタリ合わせて締めてみたら、6角穴が若干くにって、ゆがんでしまいました😱ただ、超軽いです👍新旧並べてみたところ。 取り付けてみました。ピアノブラックのようなつるつるで品のある質感で、うちのカスタムの方向性に合っていると思っています。「黄色ーと...
2025年4月16日水曜日
さぷらす(栃木県日光市)
2025年3月下旬せっかく鬼怒川温泉にきたんだから日帰り温泉でも入ろうと思って実際訪れてみると、たくさん温泉ホテルはあるものの、満員との事で、2ヶ所で日帰り入浴を断られたあとにたどり着きました。通りから細い道を下った先にあって、googlemapで調べてこないとたどり着けないと思います。確か旗が立っていたぐらいだと思います。駐車スペースは十分ありました。階段を上がって中に入ると受付です。はじめての利用と伝えると、利用方法をかなり丁寧に説明してくれます。ただ、ちょっと価格設定が高めです。有名温泉地ですから仕方ないんでしょうね。鍵付きの脱衣場があります。洗い場の数は十分あり、シャンプ...
2025年4月13日日曜日
おさるの山(栃木県日光市 鬼怒川温泉)
2025年3月下旬鬼怒川温泉ロープウェイを利用して、おさるの山へ向かいます。往復1400円です。片道料金の設定もありますが、徒歩のルートは見当たらず、そのまま山に入っていくガチ勢用なのかもしれません。小型のロープウェイが1台あります。この日は土曜日だったためか、お客さんでいっぱいでした。平日は閑散としているみたいです。高尾山より高いです。展望台が設置されています。正面に見えるのが鬼怒川温泉駅と周辺の温泉ホテルで、赤丸のところが廃業したホテル街です。こう見ると、ほんとどうにかならないものかと思いますよね。スペーシアの停車駅で温泉が湧いているんだろうに勿体ない気がします。少し階段を登...
2025年4月11日金曜日
トラットリア・カミーノでピザをいただく(栃木県日光市 鬼怒川温泉)
2025年3月下旬
鬼怒川温泉駅から歩いていけますが、あたりは住宅街なので、一見するとお洒落な人のおうちと勘違いするかもしれません。貸切だったようで、諦めて別の店へ歩こうとしたところ、お店の人に大丈夫ですよと呼び止められました。良い立地じゃないと思いますが、人気店のようです。
ピザはこの釜で焼かれます✨️
まいたけのスパゲティ(大盛り)でございます✨️麺がアルデンテではなかったですが、個人的にまいたけ大好き好きなんで、良い食感を堪能しました。全面にきのこが出ているので、苦手な人は無理かもしれません。
名前が思い出せないんですけど、すごく美味しいピザでしたよ。生地は食べ応えのあるもちもちなやつで、炭っぽい焦げ目が良い感じでした。上等なピザと良い雰囲気のお店に⭐⭐(近くまで遊びにきた際に再び食べたい級)とさせていただきましたみんなで訪問するなら、何かピザを頼んでシェアした方が良いかもしれません。
...
登録:
投稿 (Atom)