2014年11月下旬
北側の青根のほうからバイクでやってきたんですが、ほんと路肩に止めるスペースも無くて、端に頭を入れてなんとか止めています。
ここまで少しだけダートになっているものの、道も良く整備されており、オフ車で無くても大丈夫だと思います。
バイクを止めた場所のすぐ近くにゲートがあるんですよね。
思ったよりゲートが近くにあって随分手前に駐車することになりましたが、せっかく来たのでそのまま登りはじめたんです。
段取り悪かったんで、遅めの9時過ぎに山歩きスタートです。
書き込みありがとうございます。
このまま林道を進んでも行けるらしいんで、教わった通りに歩きます。
林道の終点から登山道へ入ります。
橋があったり。。。
砂防ダムの横を登ったりします。
ようやく尾根にでました。
左に行くと黍殻小屋らしいです。
右に進んで。。。
さみしい景色ですけど、向こう側からポツポツとハイカーの方とすれ違います。
ここが東海自然歩道の最高地点らしいです。
山頂に到着!!
延々と木の階段を登ってきたんですが、ガスで何も見えません。
ふもとは晴天なんですけどね。
誰とも会わなくなってあせっているところです。
トレランのペアが「バスに間に合わない」って焦って走っていきます。
観念してヘッドライトを用意して。。。
初めての夜間歩行でございます。
リボンをたよりに進みましたが、感覚が分からなくって転ぶ転ぶ。
踏みあとが見にくいって、これ程大変なことだと思いませんでした。
超慎重に下りて行きます。
ちなみにヘッドライトの明るさは、これで100ルーメンスくらいです。
沢を下りるところで道を見失って焦っています。。。
この積んである石も意味があったんですね。
ちょうどライトのあたりそうな高さに積んであったおかげで助かりました。
17時過ぎに、なんとか舗装道路に出ました。
街中では全然早い時間ですが、木が高いし街灯なんて無いし真っ暗ですよ。
ヘッドライト無しでは厳しかったかもしれない。
真っ暗な林道を獣たちの鳴き声にビクビクしながら歩いて、18時30分頃に無事到着しました。
所要時間は昼飯込みで、およそ9時間半です。
蛭ヶ岳(青根~黍殻避難小屋近くの分岐)
途中からバッテリー切れでログが取れていません
ゲートから一番近い駐車スペースに停めていますんで、もっと歩くかもしれません。
右に進んで。。。
さみしい景色ですけど、向こう側からポツポツとハイカーの方とすれ違います。
ここが東海自然歩道の最高地点らしいです。
山頂に到着!!
延々と木の階段を登ってきたんですが、ガスで何も見えません。
ふもとは晴天なんですけどね。
誰とも会わなくなってあせっているところです。
トレランのペアが「バスに間に合わない」って焦って走っていきます。
観念してヘッドライトを用意して。。。
初めての夜間歩行でございます。
リボンをたよりに進みましたが、感覚が分からなくって転ぶ転ぶ。
踏みあとが見にくいって、これ程大変なことだと思いませんでした。
超慎重に下りて行きます。
ちなみにヘッドライトの明るさは、これで100ルーメンスくらいです。
沢を下りるところで道を見失って焦っています。。。
この積んである石も意味があったんですね。
ちょうどライトのあたりそうな高さに積んであったおかげで助かりました。
17時過ぎに、なんとか舗装道路に出ました。
街中では全然早い時間ですが、木が高いし街灯なんて無いし真っ暗ですよ。
ヘッドライト無しでは厳しかったかもしれない。
真っ暗な林道を獣たちの鳴き声にビクビクしながら歩いて、18時30分頃に無事到着しました。
所要時間は昼飯込みで、およそ9時間半です。
蛭ヶ岳(青根~黍殻避難小屋近くの分岐)
途中からバッテリー切れでログが取れていません
ゲートから一番近い駐車スペースに停めていますんで、もっと歩くかもしれません。
日帰り登山でもお守り代わりにヘッドライトは持って行った方がよろしいかと存じます。
2021年4月
バイクで来たんですけどね。
甘かったです。
途中の駐車スペースは隙間なくきれいにピッチリ停められていて、結局、旧青根小学校まで戻ってきました。
強引に路肩に停めるのも心配ですし、ここなら「無料駐車場」と看板があるくらいですので安心です。
8時半頃歩き出しました。
駐車場の入り口はこの青い「青根小学校」の看板が目印にしました。
無料駐車場は左手の坂を上った右側にあります。
看板の右手が蛭ヶ岳方面です。
早起きの人は車でここまで来て路肩の駐車スペースに停めます。
青根小学校から歩くと私の場合は片道25分位でした。
平日で林業関係の人が仕事しているためかピンが刺さっているだけで、鍵はかかっていませんでしたが、閉じ込められたら面倒ですからね。
前回は通行止めだったところから登山道へ入ります。
立派な鉄の橋ですが、下が丸見えですし、びよんびよん揺れるんですよ。
ちょーおっかないです😱
木漏れ日が素敵すぎる✨
新緑の時期が一番気持ちが良いと思います。
前回は天気が悪くて気が付きませんでしたが、歩いていてちょくちょく宮ヶ瀬湖が見えます。
尾根に入るとゆるい登りが続く感じです。
姫次からみた(たぶん)檜洞丸です。
滑落事故が何度か発生していると聞いて、尻込みしている山。
葉の形から見ても「キクザキイチゲ」に間違いなさそうです。
姫次から蛭ヶ岳へ向かう途中で見かけました。
こちらも近くで見かけた「キクザキイチゲ」なんですが薄紫色の花もあるらしい。
蛭ヶ岳に向かうところで、勾配が急になり、風も強くなってきます。
ただ、木の階段が延々と整備されているんです。
安心感があります。
山頂に到着🙌
丹沢山の方へ向かう尾根です。
いつかは丹沢・蛭ヶ岳間を走破してみたい。
ユーシン渓谷の方かな?
ずっと通行止めになっていますので、修理が終わり通行止めが解除されたらユーシンブルーを見に行きたいと思っています。
宮ヶ瀬湖です。
こんなに都心の街並みを一望できたんですね。
前回は雲しか見えませんでしたから・・・。
私は利用しませんでしたが、山小屋のトイレが使えるようです。
丹沢山側に入口がありました。
下山はこれといった目的も無いんで飽きるんですよ。
暇つぶしにゴミ拾いしているところ。
SDGsとか騒いでいますしね。
ちょっとだけ参加します。
山桜がいい感じに咲いていました👯
前回は真っ暗の中を通ったところ。
この積んである石を頼りに下ったんですよね。
命の恩人です🙇
17時半頃、駐車場に無事に戻ってきました!!
🚩青根小学校横の駐車場から蛭ヶ岳
ゆるい低山ばかり登っていたので足がバキバキです😱
累積標高差1700m、所要時間9時間でした。
トレラン装備のくせにほとんど歩いていましたが、ゆるい下りだけ頑張ってジョギングした感じです。
ただ、いちいちザック下ろさなくても水分補給やおかしを食べたりできるんで1時間くらいは短縮できた気がします。
天気が良ければ山中湖や東京や横浜や湘南など全部が見えるらしいのですが、もやっとした天気で残念ながらくっきりとは見えませんでした。
0 comments:
コメントを投稿