
この山に登ります


濁河温泉の途中にも駐車場がいくつかありますが。。。

一番登山口に近いところが良いですよね。
お盆休みのせいか、駐車場は満車です。
ただ、普通に無料なのはうれしい✨
8時30分頃に歩き始めます。

ヒカリゴケを見つけたり。。。

うまくバランスをとったりして。。。

登山道に沿ってちょいちょい花が咲いていますので、ぜんぜん飽きません。
「モミジカラマツ」


ブラック松ぼっくりって騒いでいたのがどうやらこれが「シラビソ」だったんですね。
「しらびそ」って言葉は街で良く聞きますけれど、実物を見るのは人生初です。

森林限界を超えてくると、次第に大きな石が多くなってきます。
登るのが大変ですが。。。

景色は抜群!!

本日の新兵器「アミノバイタル」!!
実は親戚のKくんのおすそわけです。
たいして荷物にならないし、この手があったかと猛烈に感動しています。
ありがとうございます。

三ノ池です。
えらい神秘的な青色で、不思議な感じがします。
風は思ったほど強く無く、天気が良いせいか、長袖シャツでちょうどいい位でした。

青色が鮮やかな気がします。
「イワギキョウ」


コマクサが大量に咲いているところ。

「トウヤクリンドウ」

岩場の影に隠れて下りで初めて気がついたんです。

山の天気は本当に変わりやすいです。
あっという間に真っ白に。。。
多彩な高山植物があり、森林限界を超えると素晴らしい景色が広がり、是非もう一度訪れたいです。
楽しみにしていた雷鳥もオコジョも見ていませんしね。
親戚のお父さん連中3人と中学生2人と小学生3人という団体様です。
水を多めに4L背負っていったんですけれど、最後には足りなくなりまして、17時頃に到着して、休憩コミで8時間半位かかりました。
最年少はなんと小学2年生でしたが、普段からお父さんと山登りをしているお子様だからでしょう。
最後まで頑張って歩いています。
相当キツかったんですけど、子供が多かったからでしょうか、しりとりしたり、しゃべったリ、鳥を探したり、おじさんの歌作ったりして、常にハイテンション

子供たちは、疲れはてて無言で歩いたりしませんから


標高差1000mです。
🐫おまけ

次の日に仙人滝へ訪れました。
濁河温泉の辺りで1800mありますんで、相当涼しくて快適


隣のこっちの滝も涼し気で良いね。

「オクトリカブト(たぶん)」

とにかく涼しくて良いところです

0 comments:
コメントを投稿