
月山八合目の駐車場から登り始めるところ。
目の前に庄内平野と日本海が見えて、登り始めるところから景色の良さに感動しています

8時頃に着いたときには駐車場は数台のスペースしかありませんでしたが、当方バイクですので隙間に停めさせていただきます。
休暇村羽黒からほとんどが1.5車線程の道です。
ただ、全て綺麗に舗装されています。

湿地帯から始まります。
いきなり大変感動的な眺めです。
正面の建物は八合目近くの神社です。

振りむけば鳥海山ですよ。

登山道のほとんどが整備された石の道です。

「シラネニンジン」


正面に見えるのが九合目の建物です。
この辺りから急に紅葉が始まっています。

尾根に出たところ。
木道はここと、湿地帯に少しあります。

「ウサギギク」(黄)と「ミヤマリンドウ」(青)


「ハクサンフウロ」


山頂が神社になっていまして、お参りするのに500円かかります。
せっかくですから娘の合格祈願のお守りを購入したのですが、ふもとに下りて出羽三山で同じお守りなのに気がついてがっかりします。

三角点は神社から少し八合目方面に歩いて、少し登るとあります。
たまたま登って行く人の後をついていったので分りましたが、特に案内もありませんので見逃してしまいそうです。

台風が近づいてきていたんですけどね。
ほとんど風はありません。

上のほうだけ紅葉している様子。

無事に駐車場に到着


昼食休憩込みで5時間30分、往復11km位です。
なだらかなところが多く、湿地帯があったり、花も咲いていて飽きません。
何より高い木が無いので、ずっと良い景色が続くのが素晴らしいですね。
それ程きつくないためか、かわいらしい山ガールさん達もたくさん見かけます。
(私のように)散策系の山歩きがお好きな方向けだと思う。
立ち寄った温泉⇒湯田川温泉 正面の湯
地元密着型の透明な源泉かけ流し温泉です。


せっかくなので帰りに羽黒山も歩いてみたんです。

階段が2000段以上あるそうです。
月山往復からの羽黒山は流石にきつくて楽しいかも

0 comments:
コメントを投稿