2012年
川尻八幡宮に車を止めて現地まで歩いているところです。
案内板がありましたので、特に迷うことはありませんでした。

普通の人の家ですよ。
大人500円でした。
小学生は無料です。

登山する人ならこの尋常じゃない群生がわかるんじゃないでしょうか?
9時過ぎの状態です。
太陽があまり昇っていないときは、花は閉じているって、施設の人が教えてくれたりして・・・。
子供たちを連れていると何かと得する気がします。

山の上からの眺めです。
遠くのほうに見える建物は、橋本駅の辺りですね。

散策して戻ってきたら、花が開いてきていました✨

斜面にビッシリ咲いていますが、カタクリはこの周辺だけなんです。
不思議な光景です。

薪ストーブとはめずらしいですね。

この状態が満開みたいです。

え、黄色もあるの?

城山湖から高尾山まで1時間の道のりなんだ。
電車に乗るとそこそこ時間がかかるのですが、意外と近いんだなんて思ったりして・・・。

隣の駐車場がまだ空いていました。

まだお昼には時間がありましたので、梅も見に行ってみようと寄り道します。

超見頃でございます


良い香りします

0 comments:
コメントを投稿