
景色の良さで今のところランキング1位の渓谷に勝手に認定中です。
「道の駅みとみ」の隣に無料の巨大駐車場がありますんで、車を停めるスペースを気にしないで良いんです

トイレもきれいですしね。

この橋、けっこう揺れます。

三重の滝です。

たぶんベストシーズンなもんで、どうしても渋滞するんですよねー。
広い心で景色を眺めつつ、ゆっくり歩いていきます。

もう渋滞に我慢できなかったので、早めのお昼にしてタイミングをずらす作戦に変更します。
これは「てんむすび」。
道の駅でお昼ご飯を買い足したのですが、これがなかなか美味しかったんです。

休憩していると寒いくらいですので、あたたかいものがあると嬉しいですね。
今日はシーフードにしてみました。

七ツ釜五段の滝です。
初めての見たときは珍しいかたちにビックリしたんですよねー。

奥のほうが紅葉が綺麗でした。

折り返し地点のあとは、ほぼ平坦で徐々に下っていきますのでお散歩気分です

というのも。。。

昔のトロッコの跡なので、登りがほとんど無いんですよ。

無事に到着です。
昼飯込みで4時間くらいかかっています。
これは西沢渓谷の入り口にあるお店で、到着記念のヨモギもち食べるところ。
やっぱり山歩きの後の甘いものは、たまらなく美味しいんです

おすすめです。
-------------------
食べログでございます
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 山梨市
-------------------
2012年11月上旬

スタート

朝の9時ちょっと前です。

日陰に入ると少し寒いくらいでした。
ただ紅葉には良い頃合いみたい。

木漏れ日が気持ち良いんです。

滝~。

淵~。
とっても青い水です

[広告] VPS
いい季節ですからね。すごい賑わいです。

こんなところで休憩するんです。
とっても気分が良い


8分目でお湯を沸かして2.5人分です。
辛旨ヌードルのお湯少なめは衝撃の辛さでした


一番高いところにいます。
トイレが2つしかなくて、大行列になっています。

帰りはトロッコ跡を下っていきます。
ゆるやかな下りがずーっと続いていくんです。
渋滞もありませんしね。

見事なコケです。
触るととても気持ち良いんです。
なでなでなでなで。。。

大きな橋を渡って往路と合流するところ。
青空~


紅葉の時期だけは駐車料金を500円取られるそうです。
この日はこんにゃく館の駐車場に停めています。

また余計なものを買ってしまったところ。
さしみ用のこんにゃく800円です。
ひやかしで試食してみたら予想外に美味しかったものでつい。。。
お土産の割りに普通に美味しいので、オススメできます。
より大きな地図で 西沢渓谷 を表示

およそ13kmで休憩込み4時間ほどでした。
-------------------
食べログでございます
関連ランキング:和食(その他) | 山梨市
0 comments:
コメントを投稿